- Home
- ステージ
※イベントの参加、施設への入館・利用にあたっては、必ず公式サイトにて事前にご確認下さい。
カテゴリー:ステージ
-
1/4(水)、1/14(土)、2/5(日) 人形劇団クラルテ公演 こどもの劇場『ペンギンたんけんたい』
「南極が地球の一番下だったら、どうして落ちないの?」そんな謎を探るため、ペンギンたちがカヌーに乗って地球たんけんに出発! たどり着いた緑の島ではどんな出会いと発見が待っているかな。好奇心いっぱいの愛らしいペンギンと一… -
1/14(土)・28(土)、2/11(土)・25(土)、3/11(土)・25(土) 松竹お笑いライブ
2023年1月より、毎月第2・第4土曜日に「DAIHATSU 心斎橋角座」で師匠から若手までが集まる「松竹お笑いライブ」がレギュラー公演としてスタート! 松竹芸能の人気・実力派から、これからくる若手までが出演するネタ… -
1/17(火)~20(金)、2/21(火)~24(金)、3/21(火祝)~24(金) 鰻谷寄席
毎月角座で開催している「鰻谷寄席」では上方落語を中心に、漫才・漫談・奇術などの色物が楽しめる。約3時間の公演時間で、落語7席、色物(漫才・漫談・マジックなど)4席の計11席をたっぷりと楽しむことができる。入退場自由。… -
1/28(土)・2/18(土)・3/18(土) 義太夫体験教室
明治時代の中頃、人気スターが次々と登場し、一大ブームとなった「女義太夫(むすめぎだゆう)」。かつて、多くの人々に親しまれた「女義太夫」をもう一度、盛り上げていくために、体験講座を実施。初心者向け。男性、子どもも大歓迎… -
2/3(金)~5(日) N-Trance Fish FINAL COUNTDOWN STAGE “3” 「foolish –そんな僕らを愛せるか そんな彼らを愛せるか-」
1998年ダンサー・コレオグラファーの尾沢奈津子が旗上げたN-Trance Fish(エヌトランスフィッシュ)。コロナ禍も継続して年に1回のペースで本公演を上演して来たが、2025年に舞台上演としての活動を「完了」す… -
2/14(火) 令和4年度 咲くやこの花賞 贈呈式
将来の大阪文化を担うべき芸術家に大阪市が贈呈している「咲くやこの花賞」。贈呈式当日は、受賞者への賞状とトロフィーの贈呈のほか、受賞者の日頃の活動の紹介とインタビューを行う。また、賞創設40年を記念して歴代受賞者より届… -
2/18(土) 伝統芸能鑑賞会 みんなでお能をたのしもう「こどもとたのしむ“お能”の世界」
子ども向けに、わかりやすい解説付きで能楽の世界に触れてもらう鑑賞会。プログラムは能とお囃子の解説、お囃子の演奏と体験、武士が斬り合うシーンを紹介、質問コーナー、半能「舎利」の解説と上演など。出演はシテ方:山田薫、上野… -
2/22(水) 第13回 あべのベルタ寄席
講談師・旭堂南鱗&落語家・笑福亭學光をレギュラーに、毎回ゲストを迎えておくる「あべのベルタ寄席」。第13回のゲストは落語家・笑福亭喬龍。寄席の最後には演者3名によるフリートークもあり、笑いに包まれた時間をお届けする。… -
3/9(木) 第212回ひらの寄席
今回で212回目を迎えるひらの寄席。メーカーの営業職から転身、異色の経歴を持つ桂弥っこ。六代目文枝が「桂三枝」の名乗った時代の最後の弟子、桂三実。令和3年NHK新人落語大賞で女性初の大賞受賞、桂二葉。ひらの寄席の顔、… -
3/18(土) Grooving Night
SIRUPがホストとして、新しい形のライブ&トークイベントをお届け! 「音楽・社会・人」をつなげる新しい音楽イベント。“寝る前に、グルーヴ溢れる夜を過ごそう”をコンセプトに夜のくつろいだ部屋をイメージしたステージで、…