- Home
- 大阪府内イベントカレンダー
大阪府内イベントカレンダー
下記【カテゴリ】から見たい項目(ステージ、カルチャー、なんばグランド花月など)にチェックを入れると、カレンダーにまとめて表示できます
各イベントの詳細は下記のリンクをクリック!
イベント カルチャー ステージ なんばグランド花月 天満天神繁昌亭 動楽亭 此花千鳥亭
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
7月 29 2022 – 4月 30 2023 終日
![]() 「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」長居植物園 ©チームラボ 2022年4月1日にリニューアルオープンした長居植物園で、アート集団「チームラボ」による夜の常設展示がスタート。夜になると光り輝きはじめ、風や雨、人に押されたりすると光が強まり音色を響かせるOvoid(卵形体)、大池に浮遊するランプ、森の中で描かれる炎など…約24万㎡、約1200種類の植物が生い茂る植物園の空間を生かし、自然現象や人の存在でインタラクティブに変化するアート空間が広がる。 期間: 2022/7/29(金)~常設 ※第2・4月曜定休、 8/8(月)は営業 時間: 19:30~22:00(入場は21:00まで)※開催時間はシーズンによって異なります 会場: 長居植物園(大阪市東住吉区長居公園1-23) 料金: 大人(高校生以上)¥1600、子ども(小・中学生)¥500、障がい者割引 ¥800、未就学児無料 問: 06-6699-5120(10:00~18:00)/お問い合わせフォーム https://forms.gle/zxRdLQrWngEhvQda7 URL: https://www.teamlab.art/jp/e/botanicalgarden/
特別展「不二法門」
特別展「不二法門」
12月 16 2022 – 7月 2 2023 終日
![]() 不二法門とは「相反する概念は別々のものではなく、ひとつのものの部分である」と説く、大乗仏教経典の一つ『維摩経』の双眼の教えである。古都奈良に生を受け、幼少の頃から神仏の教えを日常の中に培ってきた絹谷幸二の絵画世界には、この思想が鮮やかに息づいている。本展では、初公開「黒谷光明寺 降臨 文殊菩薩」をはじめとし、絵画・立体・映像など多彩な表現を通して、絹谷藝術の創意の源泉である不二法門のメッセージをお届けする。 期間: 2022/12/16(金)~2023/7/2(日) 休館:火曜 ※ただし、祝日の場合は開館し翌平日が休館 時間: 10:00~18:00、金・土曜・祝前日は10:00~20:00(いずれも入館は閉館の30分前まで) 会場: 絹谷幸二 天空美術館(大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビルタワーウエスト27F) 料金: 大人¥1000、大学・高校・中学生¥600、小学生以下無料 問 : 06-6440-3760(開館時間内※ 火曜休館)/k-tenku@sekisuihouse.co.jp URL: https://www.kinutani-tenku.jp
大阪中之島美術館 開館1周年記念特別展 大阪の日本画
大阪中之島美術館 開館1周年記念特別展 大阪の日本画
1月 21 – 4月 2 終日
![]() 北野恒富「宝恵籠」昭和6年(1931)頃 大阪府立中之島図書館 大阪の日本画、史上初となる大規模展を大阪中之島美術館で開催。明治から昭和に至る近代大阪の日本画に光をあて、50名を超える画家による約150点の作品を展示。また、作品が生まれた背景にも目を向けることで、個々の作品の魅力や画壇のあり方をより深く知るとともに、今につながる大阪の街の文化を浮き彫りにする。出品作家は約50名。人物画の北野恒富。女性画家活躍の道を拓いた島成園。大阪の文化をユーモラスに描いた菅楯彦。新しい南画を主導した矢野橋村など。大阪の街で育まれた個性が展示室を賑やかに彩る。 期間: 2023/1/21(土)~4/2(日)※会期中、展示替えがあります 休館:月曜(ただし3/20は開館) 時間: 10:00~17:00(入場は16:30まで) 会場: 大阪中之島美術館(大阪市北区中之島4-3-1) 料金: 【前売・団体】一般¥1500、高大生¥800 【当日】一般¥1700、高大生¥1000 中学生以下無料 ※前売券は1/20(金)まで販売 ※団体は20名以上 問 : 06-4301-7285(大阪市総合コールセンター・年中無休 8:00~21:00) URL:https://nakka-art.jp/exhibition-post/osaka-nihonga-2022/
2/20(月)~ 4月中旬 大阪城 春まつり 2023
2/20(月)~ 4月中旬 大阪城 春まつり 2023
2月 20 – 4月 21 終日
![]() 大阪城公園に咲く梅と桜を楽しめる「大阪城 春まつり 2023」。大阪城を背景に夜桜を眺められる「西の丸庭園 観桜ナイター」と、「有料BBQエリア」が4年ぶりに復活! そのほか、3/18(土)~26(日)読売テレビ本社社屋をメイン会場に、春のお祭り「城まち祭(フェス)」が開催されるほか、4/8(土)・9(日)大阪城公園 太陽の広場で「大阪城プロレス2023」、3/10(金)大阪城音楽堂では、ABCラジオ「ほたるまち発 ひろし・あさおのタビラジ!」と歴史エンタメマガジン「歴史人」が融合した新しい歴史トークイベント「つどえ歴史人!れきしタビ塾 in 大阪城」など、大阪城公園一帯でお花見気分を盛り上げるさまざまなイベントが開催される。 期間: 2023/2/20(月)~ 4月中旬 時間: イベントにより異なる ※「西の丸庭園 観桜ナイター 2023」3 月下旬~4月上旬/9:00~21:00(20:00過ぎに入園終了)料金¥350 会場: 大阪城公園一帯 料金: イベントにより異なる URL: 「西の丸庭園 観桜ナイター」「有料BBQエリア」https://www.osakacastlepark.jp/ 「城まち祭(フェス)」サイト https://www.ytv.co.jp/shiromachifes/ 「大坂城プロレス2023」 詳細未定 「つどえ歴史人!れきしタビ塾 in 大阪城」https://eplus.jp/sf/detail/3794160001
企画展 「大阪の長屋」
企画展 「大阪の長屋」
2月 25 – 4月 16 終日
![]() 本展では、大阪における長屋の建築様式・住まい方に焦点をあて、江戸時代の長屋の絵図、大大阪時代に建設された長屋の写真や当初の建具などを展示するほか、再生・活用の取り組みを紹介するコーナーを設け、近世から現代までつづく大阪における長屋の伝統をひもとき再評価する試み。 期間: 2023/2/25(土)~4/16(日) 休館:火曜(火曜が祝日の場合は開館、3/21は開館) 時間: 10:00~17:00(最終入館16:30) 会場: 大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」企画展示室(大阪市北区天神橋6-4-20 住まい情報センタービル8階) 料金: 企画展のみ¥300 ※障がい者手帳、ミライロID等提示(介護者1名含む)、大阪市内在住の65歳以上の方は無料(要証明書原本提示) 問 : 06-6242-1170(大阪くらしの今昔館) URL:https://www.osaka-angenet.jp/konjyakukan/
特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」
特別展「むかしのくらし―昭和・戦時期の人々のせいかつ―」
3月 1 – 7月 16 終日
![]() ピースおおさかに寄贈された資料の中から、昭和・戦時期に使われていた日用品などを展示。食べ物や着る物、生活道具が不足していた時代で、それぞれの日用品に込められた由来、人々の知恵や工夫を紹介する。 期間: 2023/3/1(水)~7/16(日) 休館:月曜、3/22(水)、3/31(金)、5/2(火)、5/9(火) 時間: 9:30~17:00(入館は16:30まで) 会場: ピースおおさか 1階講堂(大阪市中央区大阪城2-1) 料金: ピースおおさか入館料 大人¥250、高校生¥150、中学生以下無料、65歳以上・障がい者無料(要証明書) 問 : 06-6947-7208(ピースおおさか) URL: http://www.peace-osaka.or.jp
|
山王美術館「渡仏から110年 藤田嗣治展」
山王美術館「渡仏から110年 藤田嗣治展」
3月 2 – 7月 31 終日
![]() 2022年9月、京橋・OBPに移転オープンした山王美術館が、エコール・ド・パリを代表する画家として活躍した藤田嗣治コレクション展を開催。本展初公開となるパリ留学前に描かれた作品《花》(1913年)から、「乳白色の裸婦像」とともに人気となった「自画像」、戦後に数多く描かれた「子ども像」まで、当館が所蔵する54点に及ぶコレクションを全公開! 藤田の画風確立の変遷をたどる。 期間: 2023/3/2(木)~7/31(月) 開館:木~月曜、祝日 休館:火・水曜 ※ただし、3/21(火祝)、5/3(水祝)は開館 時間: 10:00~17:00(入館は16:30まで) 会場: 山王美術館(大阪市中央区城見2-2-27) 料金: 一般¥1300、高大生¥800、中学生以下¥500(保護者同伴に限り2名様まで無料・要学生証提示) 問 : 06-6942-1117 URL: https://www.hotelmonterey.co.jp/sannomuseum/
|
|||||
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 6 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
SEA SIDE PARK CAMP in 泉大津
SEA SIDE PARK CAMP in 泉大津
3月 6 終日
![]() あの人気イベントが帰ってくる! 昨年開催された複合型キャンプイベント「SEA SIDE PARK CAMP」の好評を受け、season2、season3の開催が決定! キャンプを主軸に、地域の魅力あふれる空間を最大限に活かしたコンテンツを楽しむことができる。会場は、海が一望できるフォトジェニックな展望台があり、美しいサンセットに包まれるチルスポットとして注目を集める汐見公園。公園内に手ぶらで宿泊可能なフリーサイトを設け、森林浴をしながら汗を流せるテントサウナや、潮風を感じる海釣り(※4月22日開催のみ)など、様々なアウトドア体験ができる。ほかには、ハンドメイドが楽しめるクラフトマーケットや、暖かいお食事と共にイベントを楽しめるキッチンカーも登場。夜はキャンプファイヤーの炎を囲み、リラックスできる空間を心ゆくまで楽しもう。4月の宿泊キャンプは残りわずか、3月の宿泊が狙い目! 主催:株式会社TryHard JAPAN 協力:泉大津市、CAMP DEPOT、株式会社フィッシングマックス 期間: 2023/3/18(土)・19(日) 、4/22(土)・23(日)各2日間 時間: 3/18(土)13:00~21:00予定、19(日)9:00~12:00予定 4/22日(土)13:00~21:00予定、23(日)9:00~12:00予定 会場: 汐見公園 (大阪府泉大津市汐見町111) 料金: 入場無料(予約不要) 《キャンプ利用料(要事前予約)》 ①手ぶらキャンプ(サウナ付)¥25,000〜 ②手ぶらキャンプ(夕食・朝食、サウナ付き)最大4名¥45,000 ③フリーサイトキャンプ(サウナ付き)¥10,000 《コンテンツ利用料》 ①釣り体験¥2,500(事前予約)②テントサウナ事前¥2,000 当日¥3,000 駐車場1台¥1,000 ※台数には限りがあります。宿泊キャンプ、海釣り体験利用者は1台無料 問 : 06-4708-6470(株式会社TryHard Japan)/tsubooka@tyrhard.me URL: https://www.tryhardjapanevent.com/sea-side-park-camp
|
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 7 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
大力拓哉展 木版画の展示と映画上映会
大力拓哉展 木版画の展示と映画上映会
3月 7 – 4月 1 終日
![]() 本展は、大力拓哉の一版墨摺りの木版画作品を、過去のものから新作までを展示。また会期中に、2人組の映画監督として活動する、大力拓哉・三浦崇志監督作品の上映会を実施。最新作の『大力と三浦』を含む3本の映画を上映。 《上映スケジュール》 上映会の参加費:各回 ¥1500(1ドリンク付き)予約不要 各上映終了後、大力・三浦監督の登壇あり ※上映日の3/10(金)、17(金)、21(火/祝)は18:00で閉店。開場は上映開始の15分前です 『ほなね』(72分/2016年)3/10(金)19:30~ 太郎のおじさんは色々なところへ行ってビデオを撮るのが趣味だ。太郎とおじさんは、おじさんが撮ってきたビデオを一緒に見ながら話をする。どこにでもあるような風景が、2人の会話で特別なものになっていく。 『金太と銀次』(84分/2019年)3/17(金)19:30~ タヌキの金太とロボットの銀次は友達だ。もうずいぶん長いこと友達だ。2人は2日に1回くらい会い、森の中を散歩したり、おしゃべりを楽しんだりする。銀次が作った音楽に合わせて、みんなで踊ろう。 『大力と三浦』(60分/2021年)3/21(火祝)19:30~ 大力と三浦の2人は、車に乗って田舎をウロウロする。目的のない移動を、会話代わりの音楽が彩る。 期間: 2023/3/7(火)~4/1(土)※3/25(土)臨時休業 時間: 12:00~19:00 3/29(水)は18:00まで、最終日は17:00まで 会場: Calo Bookshop and Cafe(大阪市西区江戸堀1-8-24 若狭ビル5階) 料金: 入場無料 問 : https://www.calobookshop.com/contact/ URL: https://www.calobookshop.com/gallery/dairiki_takuya_2023/
|
特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」
特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」
3月 9 – 5月 30 終日
![]() ラテンアメリカでは、民衆のつくる洗練された手工芸品を「民衆芸術」とよぶ。本展は、北はメキシコから南は アルゼンチンまで、古代文明の遺物から現代のアート・コレクティブの作品まで、国立民族学博物館が所蔵する作品を中心に約400点のいろいろな民衆芸術作品を展示。先コロンブス時代以来の文化混淆の歴史、芸術として洗練されていった過程、そして現代の制作者の批判精神の3点に焦点をあて、なぜこれほどラテンアメリカの「民衆芸術」が多様なのかという問いを掘り下げていく。会期中、研究者らによる講演会や、「先住民族グナのアート」ワークショップ、公演「ペルーアンデスの民衆の歌」など、関連イベントも行われる。 期間: 2023/3/9(木)~5/30(火) 休館:水曜(ただし、5/3(水祝)は開館、8(月)は休館) 時間: 10:00〜17:00(入館は16:30まで) 会場: 国立民族学博物館 特別展示館(吹田市千里万博公園10-1) 料金: 一般¥880、大学生¥450、高校生以下無料 問 : 06-6876-2151(代表) URL: https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/37894
|
||||
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 13 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
|
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 14 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
土木遺産展-水をはこぶ-
土木遺産展-水をはこぶ-
3月 14 – 5月 10 終日
![]() 治水・灌漑といった土木遺産を継承する「狭山池博物館」では、様々な「土木遺構展」シリーズを展開。「水をはこぶ」と題した今回の展示では、河川や湖からの水利システムに視点を当て、利水・治水にかかわる土木技術の発展や役割を幅広く紹介する。期間中は講演会やイベントも開催。 《イベント》 4/29(土)「レンガでアーチ橋をつくって渡ってみる」(13:00~15:00/事前申し込み不要・無料・雨天中止) 《講演会》 第一回 4/9(日)「河内平野を潤す長瀬川と玉串川」(講師:安村敏史/柏原氏歴史資料館館長) 第二回 4/23(日)「宮井用水 古墳時代から続く紀氏の遺産」(講師:田中元浩/和歌山県立紀伊風土記の丘学芸員) ※各回13:30~15:00、2階ホール・定員60名・要事前申込 ※第一回3/26(日)当日到着分まで、第二回4/9(日)当日到着分まで受付・応募者多数の場合は抽選 期間: 2023/3/25(土)~5/7(日) 休館:月曜(祝休日の場合開館し翌日休館) 時間: 10:00~17:00(入館は~16:30) 会場: 大阪府立狭山池博物館 特別展示室(大阪狭山市池尻中2/南海高野線大阪狭山市駅から徒歩約10分) 料金: 無料 問 : 072-367-8891 URL: https://sayamaikehaku.osakasayama.osaka.jp/
|
「hideって、誰?」特別企画展 『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』
「hideって、誰?」特別企画展 『PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000』
3月 16 – 4月 10 終日
![]() X JAPANのギタリスト「HIDE」として、ソロアーティスト(hide with Spread Beaver/zilch)として、今もなお日本の音楽シーンに多大な影響を与え続ける「hide(ヒデ)」。2021年に東京・池袋で開催された特別企画展“PSYCHOVISION hide MUSEUM Since 2000”が、ソロデビュー30周年、永眠から25年を迎える2023年、ついに待望の大阪で開催決定! 本展覧会はhideの「多面にわたる魅力」を体感できる5つのゾーンで構成。hideオフィシャルマネジメント事務所が管理・保管している膨大なアイテムの中から、hideが実際に着用した衣装や愛用ギター、直筆歌詞ほかレプリカではない貴重な品々およそ300点を展示。さらに大阪会場では、東京・名古屋で展示された衣装やギターが一部差し替えられるなど、新たなhideの魅力に触れることができる。そのほか、hideを撮り続けたフォトグラファー管野秀夫氏の作品展示やARアプリを使用したフォトスポットなど「現在進行形のhide」が体感できる展覧会となっている。 期間: 2023/3/16(木)~4/10(月)会期中無休 時間: 10:00~19:30(20:00閉場)※最終日は17:30まで(18:00閉場) 会場: 大丸ミュージアム<梅田>大丸梅田店15階(大阪市北区梅田3-1-1) 料金: [前売]特典付き入場券 ¥1900、一般(中学生以上)¥1400 [当日]特典付き入場券 ¥2000、一般(中学生以上)¥1500 小学生以下無料、ただし小学生以下のみの入場不可(18歳以上の保護者要同伴) 問 : 06-6343-1231(代表) URL: https://www.psychovision.online/
昼席
14:00
夜席 第1回 喬介・小鯛ふたりで200席
19:00
夜席 第1回 喬介・小鯛ふたりで200席
3月 16 @ 19:00
桂白鹿「開口一番」、笑福亭喬介「時うどん」、桂小鯛「竹の水仙」 〜仲入〜小鯛「癪の合薬」、喬介「崇徳院」 午後7時 予約・当日とも2000円 予約・問:メールkyousuke-s@i.softbank.jp または k.kodai1984@gmail.com
|
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
3月 17 終日
![]() モノレールを降りたらすぐ楽しめる駅ナカマルシェで、JAZZをはじめ、POPSやフラメンコなど、毎回6組全30組のステージを楽しもう。さらに3/19(日)には、Vリーグ2020-21、2021-22シーズン2年連続優勝で箕面を拠点に活動しているサントリーサンバーズが登場! 会場には大阪界隈のクラフトビールやお花見にピッタリのお弁当、手軽に楽しめる沿線グルメが多数集結! ※イベント開催日は豊川まどかの駅ピアノが使用できません 期間: 2023/3/19(日)・21(火祝)・25(土)・4/1(土)・2(日)雨天決行 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止となる場合があります 時間: 11:00~17:00 会場: 大阪モノレール万博記念公園駅構内(大阪府吹田市千里万博公園内) 料金: 入場無料 問 : 06-6319-9785(大阪モノレールサービス お客さまサービス課 平日9:30~17:30) URL: https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/218
昼席
14:00
夜席 生喬まるかじりの会 2023〜江戸ばなし編〜
19:00
夜席 生喬まるかじりの会 2023〜江戸ばなし編〜
3月 17 @ 19:00
笑福亭生喬「生喬江戸ばなしより『ねずみ』」「愛宕山」、桂白鹿 三味線・はやしや福 ※対談「ちょいしゃべり」あり 午後7時 前売予約・当日とも2000円(自由席・椅子席あり) ※予約番号順入場 予約・問:まるかじり事務局 TEL&FAX 06-6713-3082 ※2/16予約受付開始
|
SEA SIDE PARK CAMP in 泉大津
SEA SIDE PARK CAMP in 泉大津
3月 18 終日
![]() あの人気イベントが帰ってくる! 昨年開催された複合型キャンプイベント「SEA SIDE PARK CAMP」の好評を受け、season2、season3の開催が決定! キャンプを主軸に、地域の魅力あふれる空間を最大限に活かしたコンテンツを楽しむことができる。会場は、海が一望できるフォトジェニックな展望台があり、美しいサンセットに包まれるチルスポットとして注目を集める汐見公園。公園内に手ぶらで宿泊可能なフリーサイトを設け、森林浴をしながら汗を流せるテントサウナや、潮風を感じる海釣り(※4月22日開催のみ)など、様々なアウトドア体験ができる。ほかには、ハンドメイドが楽しめるクラフトマーケットや、暖かいお食事と共にイベントを楽しめるキッチンカーも登場。夜はキャンプファイヤーの炎を囲み、リラックスできる空間を心ゆくまで楽しもう。4月の宿泊キャンプは残りわずか、3月の宿泊が狙い目! 主催:株式会社TryHard JAPAN 協力:泉大津市、CAMP DEPOT、株式会社フィッシングマックス 期間: 2023/3/18(土)・19(日) 、4/22(土)・23(日)各2日間 時間: 3/18(土)13:00~21:00予定、19(日)9:00~12:00予定 4/22日(土)13:00~21:00予定、23(日)9:00~12:00予定 会場: 汐見公園 (大阪府泉大津市汐見町111) 料金: 入場無料(予約不要) 《キャンプ利用料(要事前予約)》 ①手ぶらキャンプ(サウナ付)¥25,000〜 ②手ぶらキャンプ(夕食・朝食、サウナ付き)最大4名¥45,000 ③フリーサイトキャンプ(サウナ付き)¥10,000 《コンテンツ利用料》 ①釣り体験¥2,500(事前予約)②テントサウナ事前¥2,000 当日¥3,000 駐車場1台¥1,000 ※台数には限りがあります。宿泊キャンプ、海釣り体験利用者は1台無料 問 : 06-4708-6470(株式会社TryHard Japan)/tsubooka@tyrhard.me URL: https://www.tryhardjapanevent.com/sea-side-park-camp
大阪城天守閣 テーマ展 豊臣大坂城史
大阪城天守閣 テーマ展 豊臣大坂城史
3月 18 – 5月 7 終日
![]() “日本一堅固な城郭”と評価されていた豊臣秀吉築城の大坂城。壮麗さにおいても織田信長の安土城を数倍も上回ると称賛され、天守や御殿、庭、石垣などあらゆるものが、秀吉の権勢と栄華を誇示する印象的な造形物だったが、秀吉の没後、大坂の陣で落城、徳川幕府によって豊臣大坂城は大量の盛り土で覆われ、新たな大坂城が再築された。本展では城郭史上および日本史上、特異な意義をもつ豊臣大坂城の波乱の歴史を大阪城天守閣の収蔵資料によってたどっていく。出品点数は全114点。 期間: 2023/3/18(土)~5/7(日) 時間: 9:00~17:00 ※3/25~4/7は18:00まで(いずれも入館は閉館30分前) 会場: 大阪城天守閣3・4階展示室(大阪市中央区大阪城1-1) 料金: 大人¥600 ※中学生以下、大阪市在住65歳以上の方(要証明)、障がい者手帳等ご持参の方は無料 ※このテーマ展は大阪城天守閣の平常入館料でご覧いただけます 問 : 06-6941-3044 URL: https://www.osakacastle.net/
特別展「毒」
特別展「毒」
3月 18 – 5月 28 終日
![]() 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホールで、総展示“毒”数約250点、全5章にわたり様々な「毒」に関わる特別展を開催。動物、植物、菌類、そして鉱物や人工毒など、自然界のあらゆるところに存在する毒について、動物学、植物学、地学、人類学、理工学の各研究分野のスペシャリストが徹底的に掘り下げる。さらに、会場内では、東大発の知識集団QuizKnock【クイズノック】から出題される様々な「毒」クイズに挑戦しながら展示を楽しむことができる。 期間: 2023/3/18(土)~ 5/28(日)月曜休館(ただし、3/27、4/3、5/1は除く) 時間: 9:30~17:00(入場は16:30まで) 会場: 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール/花と緑と自然の情報センター2階(大阪市東住吉区長居公園1-23) 料金: [前売]大人¥1600、高大生¥1300、小中生¥500 ※前売券は3/17(金)まで販売 [当日]大人¥1800、高大生¥1500、小中生¥700 未就学児無料 問 : 06-4301-7285(大阪市総合コールセンター・なにわコール) URL: https://www.ktv.jp/event/dokuten/
昼席
14:00
夜席 新世界 天吾の会
18:30
夜席 新世界 天吾の会
3月 18 @ 18:30
桂天吾「野崎詣り」「高津の富」ほか一席、ゲスト・桂吉の丞 午後6時半 予約・当日共1500円 予約・問:米朝事務所 06-6365-8281、またはオフィスしんごうきメール ukishingo2@gmail.com
|
||
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
3月 19 終日
![]() モノレールを降りたらすぐ楽しめる駅ナカマルシェで、JAZZをはじめ、POPSやフラメンコなど、毎回6組全30組のステージを楽しもう。さらに3/19(日)には、Vリーグ2020-21、2021-22シーズン2年連続優勝で箕面を拠点に活動しているサントリーサンバーズが登場! 会場には大阪界隈のクラフトビールやお花見にピッタリのお弁当、手軽に楽しめる沿線グルメが多数集結! ※イベント開催日は豊川まどかの駅ピアノが使用できません 期間: 2023/3/19(日)・21(火祝)・25(土)・4/1(土)・2(日)雨天決行 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止となる場合があります 時間: 11:00~17:00 会場: 大阪モノレール万博記念公園駅構内(大阪府吹田市千里万博公園内) 料金: 入場無料 問 : 06-6319-9785(大阪モノレールサービス お客さまサービス課 平日9:30~17:30) URL: https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/218
SEA SIDE PARK CAMP in 泉大津
SEA SIDE PARK CAMP in 泉大津
3月 19 終日
![]() あの人気イベントが帰ってくる! 昨年開催された複合型キャンプイベント「SEA SIDE PARK CAMP」の好評を受け、season2、season3の開催が決定! キャンプを主軸に、地域の魅力あふれる空間を最大限に活かしたコンテンツを楽しむことができる。会場は、海が一望できるフォトジェニックな展望台があり、美しいサンセットに包まれるチルスポットとして注目を集める汐見公園。公園内に手ぶらで宿泊可能なフリーサイトを設け、森林浴をしながら汗を流せるテントサウナや、潮風を感じる海釣り(※4月22日開催のみ)など、様々なアウトドア体験ができる。ほかには、ハンドメイドが楽しめるクラフトマーケットや、暖かいお食事と共にイベントを楽しめるキッチンカーも登場。夜はキャンプファイヤーの炎を囲み、リラックスできる空間を心ゆくまで楽しもう。4月の宿泊キャンプは残りわずか、3月の宿泊が狙い目! 主催:株式会社TryHard JAPAN 協力:泉大津市、CAMP DEPOT、株式会社フィッシングマックス 期間: 2023/3/18(土)・19(日) 、4/22(土)・23(日)各2日間 時間: 3/18(土)13:00~21:00予定、19(日)9:00~12:00予定 4/22日(土)13:00~21:00予定、23(日)9:00~12:00予定 会場: 汐見公園 (大阪府泉大津市汐見町111) 料金: 入場無料(予約不要) 《キャンプ利用料(要事前予約)》 ①手ぶらキャンプ(サウナ付)¥25,000〜 ②手ぶらキャンプ(夕食・朝食、サウナ付き)最大4名¥45,000 ③フリーサイトキャンプ(サウナ付き)¥10,000 《コンテンツ利用料》 ①釣り体験¥2,500(事前予約)②テントサウナ事前¥2,000 当日¥3,000 駐車場1台¥1,000 ※台数には限りがあります。宿泊キャンプ、海釣り体験利用者は1台無料 問 : 06-4708-6470(株式会社TryHard Japan)/tsubooka@tyrhard.me URL: https://www.tryhardjapanevent.com/sea-side-park-camp
昼席
14:00
|
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 20 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
昼席
14:00
夜席 新生!いつつぼし vol.38
18:30
夜席 新生!いつつぼし vol.38
3月 20 @ 18:30
<美味しいトーク>、桂華紋「転失気」、露の紫「鼓ケ滝」、桂優々「延陽伯」、桂福丸「三十石」 午後6時半 前売2000円、当日2500円、チケットぴあ(Pコード517-287) 予約・問:ゆうゆう会 090-8792-6900、メールyu_yu_01or08@yahoo.co.jp
|
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 21 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
3月 21 終日
![]() モノレールを降りたらすぐ楽しめる駅ナカマルシェで、JAZZをはじめ、POPSやフラメンコなど、毎回6組全30組のステージを楽しもう。さらに3/19(日)には、Vリーグ2020-21、2021-22シーズン2年連続優勝で箕面を拠点に活動しているサントリーサンバーズが登場! 会場には大阪界隈のクラフトビールやお花見にピッタリのお弁当、手軽に楽しめる沿線グルメが多数集結! ※イベント開催日は豊川まどかの駅ピアノが使用できません 期間: 2023/3/19(日)・21(火祝)・25(土)・4/1(土)・2(日)雨天決行 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止となる場合があります 時間: 11:00~17:00 会場: 大阪モノレール万博記念公園駅構内(大阪府吹田市千里万博公園内) 料金: 入場無料 問 : 06-6319-9785(大阪モノレールサービス お客さまサービス課 平日9:30~17:30) URL: https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/218
人形劇団クラルテ スプリングフェスタ2023
人形劇団クラルテ スプリングフェスタ2023
3月 21 終日
![]() 大阪市内のあちこちで人形劇が上演される「スプリングフェスタ2023」。小さな子どもから大人まで楽める、人形劇団クラルテのアトリエに人形劇をみにいこう。 3/21(火祝)『しずかなおはなし』『ソーニャと森の魔女』 5/5『ゆらゆらばしのうえで』『どうして、ぞうさんのはなはながいの?』 期間: 2023/3/21(火祝)・5/5(金祝)各回定員60名 時間: ①開演11:00~終演12:00 ②開演14:00~終演15:00 会場: 人形劇団クラルテアトリエ(大阪市住之江区南加賀屋3-1-7/地下鉄「住之江公園駅」南4番出口より徒歩7分) 料金: ¥1500(大人・子ども同一料金) 問 : 06-6685-5601(10:00~17:30、日・祝休み) URL: http://www.clarte-net.co.jp
春休み親子まつり~紙芝居公演&アニメ上映~
春休み親子まつり~紙芝居公演&アニメ上映~
3月 21 – 3月 30 終日
![]() 春休み期間中、特別展の関連イベントとして、戦争と平和に関する紙芝居公演とアニメ上映を実施。 《紙芝居》 3/21(火)、26(日)には「青空みかん」による紙芝居2作品公演(約30分)。 『昭和の窓』:場面の四角い穴から見える、次の場面の絵をあてっこして楽しむ「穴あき紙芝居」 『駐在さん』:昭和23年、食糧不足が続くある日。子どもたちの何気ない会話から、ヤミ屋が来ることを知った新米の駐在の紙芝居 《アニメ》 3/23(木)・24(金)、28(火)~30(木) 『ガラスのうさぎ』(83分):東京大空襲で、母親と2人の妹を失った女の子の物語 期間: 2023/3/21(火)~30(木) 時間: 14:00~(上映作品により終了時間が異なる) 会場: ピースおおさか 1階講堂(大阪市中央区大阪城2-1) 料金: ピースおおさか入館料 大人¥250、高校生¥150、中学生以下無料、65歳以上・障がい者無料(要証明書) 問 : 06-6947-7208(ピースおおさか) URL: http://www.peace-osaka.or.jp
蘇れ‼淀川の舟運
蘇れ‼淀川の舟運
3月 21 終日
![]() 解説員による淀川の歴史についての話や、⾈唄保存会員による三十石船⾈唄などを聞きながらのたっぷり約2.5時間のクルーズ。コースは《上り》と《下り》があり、どちらも鍵屋資料館への入館・見学がセットとなっている。《上り》コースは鍵屋資料館内で昼食(桜御膳)付き、《下り》コースは、枚方の春のお菓子が付いている。当時の三十石船による⾈運に思いをはせ、お花⾒船旅を楽しもう。 期間: 2023/4/1(土)・2(日)・8(土)・9(日)・10(月)※予約は電話受付 時間: 《上り》10:00⼋軒家浜船着場〜⼤川〜毛馬閘門〜淀川〜12:30枚⽅船着場〜鍵屋資料館で昼⾷・⾒学 《下り》12:45鍵屋資料館⾒学〜13:30枚⽅船着場〜淀川〜毛馬閘門〜⼤川〜16:00⼋軒家浜船着場 会場: ⼋軒家浜船着場(⼤阪市中央区天満橋京町1-1)⇔枚⽅船着場(⼤阪府⾼槻市⼤塚) 料金: 《上り》大人¥7000、学生¥5000、子ども(小学生)¥4,000 ※鍵屋資料館での昼⾷(桜御膳)、お茶、鍵屋資料館⼊館付 《下り》大人¥5000、学生¥3500、子ども(小学生)¥2500 ※春の枚⽅銘菓、お茶、鍵屋資料館⼊館付 問 : 06-6441-0532(一本松海運 9:00〜18:00) URL: http://www.ipponmatsu.co.jp
|
北浜蚤の市 -5th Anniversary-
北浜蚤の市 -5th Anniversary-
3月 22 – 3月 23 終日
![]() デザイナーやスタイリストも出店し、センス溢れるこだわりの品々が揃う人気マーケットイベント。今回は5周年を記念して、中之島公園に会場を移しての開催となる。いつものマーケットに加えて、ミニライブ(日曜のみ)やキッチンカーエリアも登場。陶器や真鍮のアクセサリーに、グリーンやドライフラワー。ビンテージ雑貨や古着に、北欧ファブリックや食器、体に優しいお菓子やパンなど、個性豊かな約70 店舗が出店。期間中は「こども本の森」中之島のエントランス前にて『ほんのもりピクニック』も同時開催! 心地よい春の北浜・中之島を楽しもう。 期間: 2023/4/22(土)・23(日)※雨天・荒天による開催中止の場合は、InstagramやFacebookにて案内 時間: 両日共11:00~17:00 会場: 中之島公園(大阪市北区中之島1-1 中央公会堂前) 料金: 入場無料 問 : kitahama.nominoichi@gmail.com URL: https://www.instagram.com/kitahama.nominoichi/?hl=ja
|
書籍『いいお店のつくり方』(IN/SECTS)発刊記念 “いいお店”食の文化祭
書籍『いいお店のつくり方』(IN/SECTS)発刊記念 “いいお店”食の文化祭
3月 23 – 3月 27 終日
![]() 大阪・京町堀にある出版社LLC INSECTS(以下「インセクツ」)の書籍『いいお店のつくり方』発刊記念イベントを、阪神梅田本店1階『食祭テラス』で開催。インセクツが“食祭テラス特別編集版”として、新たに選び抜いた“いいお店”7店舗と、書籍に掲載された“いいお店”を加えた全22店が登場。地元・大阪はもとより、東京、栃木、愛知、鳥取、広島、京都、兵庫から、さまざまな“いいお店”が、自慢のフード&ドリンクを提供。また、書籍掲載店のオリジナルプロダクトやグッズ販売も。トークイベントでは“いいお店”のつくり方をテーマに店主たちのエピソードをたっぷりお届けする。 期間: 2023/3/23(木)~27(月) 時間: 10:00~20:00 会場: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料金: 入場無料 URL: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20230323.html
昼席 福楽の底力 Vol.113
14:00
昼席 福楽の底力 Vol.113
3月 23 @ 14:00
桂福留「開口一番」、桂福楽「軽業」「餅屋問答」、 桂坊枝「お楽しみ」、<対談=坊枝×福楽「噺家夫婦事情〜笑う嫁・笑わない嫁」> 午後2時 前売予約2000円、当日2500円、高校生以下1000円 予約・問:三栄企画 06-6631-0659 メール info@saneikikaku.co.jp
|
OAP 春のスペシャル観光物産展
OAP 春のスペシャル観光物産展
3月 24 終日
![]() 全国各地からご当地の物産がOAPに大集合! 桜が咲く3週間で楽しいイベントが盛りだくさん。ゆるキャラ、ご当地アイドル、クラフトビールフェス、プリキュアショー、ご当地演舞、キッチンカーもやってくる。青空の下、さくら満開の大川沿いを散歩しながら、遊びに行こう! 期間: 2023/3/24(金)・25(土)・31(金)・4/1(土)・7(金)~9(日) 時間: 平日 11:00~19:00、土日 10:00~17:00 会場: 大阪アメニティパーク/OAP 川沿い広場(大阪市北区天満橋1-8-10)※雨天時は桜広場にて開催 料金: 入場無料 問 : oap.event530@gmail.com URL: http://www.oap.jp/info/sakura2023.pdf
|
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
JAZZマルシェ Spring 2023 in Bampaku Sta.
3月 25 終日
![]() モノレールを降りたらすぐ楽しめる駅ナカマルシェで、JAZZをはじめ、POPSやフラメンコなど、毎回6組全30組のステージを楽しもう。さらに3/19(日)には、Vリーグ2020-21、2021-22シーズン2年連続優勝で箕面を拠点に活動しているサントリーサンバーズが登場! 会場には大阪界隈のクラフトビールやお花見にピッタリのお弁当、手軽に楽しめる沿線グルメが多数集結! ※イベント開催日は豊川まどかの駅ピアノが使用できません 期間: 2023/3/19(日)・21(火祝)・25(土)・4/1(土)・2(日)雨天決行 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止となる場合があります 時間: 11:00~17:00 会場: 大阪モノレール万博記念公園駅構内(大阪府吹田市千里万博公園内) 料金: 入場無料 問 : 06-6319-9785(大阪モノレールサービス お客さまサービス課 平日9:30~17:30) URL: https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/218
OAP 春のスペシャル観光物産展
OAP 春のスペシャル観光物産展
3月 25 終日
![]() 全国各地からご当地の物産がOAPに大集合! 桜が咲く3週間で楽しいイベントが盛りだくさん。ゆるキャラ、ご当地アイドル、クラフトビールフェス、プリキュアショー、ご当地演舞、キッチンカーもやってくる。青空の下、さくら満開の大川沿いを散歩しながら、遊びに行こう! 期間: 2023/3/24(金)・25(土)・31(金)・4/1(土)・7(金)~9(日) 時間: 平日 11:00~19:00、土日 10:00~17:00 会場: 大阪アメニティパーク/OAP 川沿い広場(大阪市北区天満橋1-8-10)※雨天時は桜広場にて開催 料金: 入場無料 問 : oap.event530@gmail.com URL: http://www.oap.jp/info/sakura2023.pdf
い・き・の・ね –VERSE TERMINAL–
い・き・の・ね –VERSE TERMINAL–
3月 25 – 4月 3 終日
![]() 大阪市北区でgallery yolchaを運営するイルボンをキュレーターに迎え、西淀川アートターミナルで3組のアーティストによるサウンドを主としたインスタレーションの展覧会を開催。本展のタイトルは、イルボンも所属する出展アーティスト団体である大所帯非楽器アンサンブルPOLY!の、ここ西淀川区でのフィールドワークを経て生まれた。人の営み、街の営み、ここに生きる動植物や、遠い海から流れ着いたクジラ、打ち捨てられたモノに至るまで、本展はそれらの呼吸が行き交うターミナル(呼吸するシマ)をイメージして創られた空間となっている。 [関連イベント] 大所帯非楽器アンサンブルPOLY! LIVEインスタレーション ①3/25(土)12:00 ②4/2(日)18:00 参加無料/当日参加制/定員20名 アーティストトーク 3/25(土)LIVEインスタレーション終了後(13:00頃予定) 観覧無料/当日参加制 本展の作家、キュレーターと本館館長である藤江徹によるトークイベント。登壇者:イルボン/江南 泰佐(大所帯非楽器アンサンブルPOLY!)、中西朝美/高畑紗依(今今)、嶋田晃士、藤江徹(NAT館長) 期間: 2023/3/25(土)~4/3(月)会期中無休 時間: 12:00~19:00 会場: 西淀川アートターミナル(大阪市西淀川区御幣島2-4 1F/もと歌島橋バスターミナル) 料金: 入場無料 問 : 06-6475-8885/info@nishiyodo-art.com URL: https://nishiyodo-art.com/gallery/verseterminal/
落語家と行く なにわ探検クルーズ 桜スペシャルクルーズ
落語家と行く なにわ探検クルーズ 桜スペシャルクルーズ
3月 25 – 4月 9 終日
![]() 落語家の軽妙な案内で⽔都⼤阪を川から探検する約120分間の観光遊覧船。パナマ運河のような⽔門や低い橋、道頓堀のあの看板など⼤阪ならではの観光名所に加え、⼤川沿いの桜並木をたっぷり楽しめる春限定のスペシャルコース。 期間: 2023/3/25(土)〜31(金)・4/1(土)〜9(日) 時間:3/25~31 10:00便/12:30便/15:00便/19:00便 4/1~3 10:00便/11:00便/12:30便/13:30便/15:00便/16:00便/17:30便/19:00便 4/4〜9 10:00便/11:00便/12:30便/13:30便/15:00便/16:00便 会場: 湊町船着場(⼤阪市浪速区湊町1-3) ユニバーサルシティポート(⼤阪市此花区桜島1) 10:00便 ユニバーサルシティポート〜安治川〜堂島川〜⼤川〜東横堀川⽔門〜東横堀川〜 道頓堀川〜湊町船着場 11:00便以降 湊町船着場〜道頓堀川〜道頓堀川⽔門〜木津川〜堂島川〜⼤川〜東横堀川〜 道頓堀川〜湊町船着場 料金: 3月まで 大人¥3500、学生¥2500、子ども(小学生以下)おとな1名につき1名まで無料 4月から 大人¥4000、学生¥2500、子ども(小学生以下)おとな1名につき1名まで無料 問 : 06-6441-0532(一本松海運 9:00〜18:00) URL: http://www.ipponmatsu.co.jp
本公演
10:00
本公演
3月 25 @ 10:00
開場09:30|開演10:00|終演12:10 [漫才・落語]桂文珍/矢野・兵動/NON STYLE/ギャロップ/見取り図/カベポスター/そいつどいつ [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
朝席 繁昌亭・春休みこどもらくご教室 小学校低学年向け
10:30
朝席 繁昌亭・春休みこどもらくご教室 小学校低学年向け
3月 25 @ 10:30
【落語解説】林家染八/【お囃子紹介】林家染八、桂小留、桂九ノ一、三味線:岡野鏡 【落語】桂小留~仲入~【マジック】Mr.オクチ/【落語】桂文華 開演:午前10時30分(10時開場)全席指定 前売当日共 大人1,500円 高校生以下1,000円
本公演
13:00
本公演
3月 25 @ 13:00
開場12:30|開演13:00|終演15:10 [漫才・落語]桂文珍/まるむし商店/矢野・兵動/NON STYLE/チョコレートプラネット/アインシュタイン/見取り図 [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 25 @ 13:30
桂健枝郎/笑福亭飛梅/桂文華/Mr.オクチ(コメディマジック)/笑福亭右喬※/ 桂勢朝~仲入~春野恵子(浪曲)/笑福亭伯枝/笑福亭喬介/桂雀三郎(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
桂伸衛門独演会『塩原多助一代記』プラス
14:00
桂伸衛門独演会『塩原多助一代記』プラス
3月 25 @ 14:00 – 18:00
昼の部=午後2時、夜の部=午後6時(2回公演) 桂伸衛門「塩原多助一代記」ー新作落語・古典落語を各一席、助演・月亭希遊 お囃子・はやしや福 予約3000円、当日3500円、昼夜通し前売5000円(当日の場合6000円) 予約・問:090-4427-9647 メールkatsurashinemon@gmail.com
本公演
16:00
本公演
3月 25 @ 16:00
開場15:30|開演16:00|終演18:10 [漫才・落語]桂文珍/まるむし商店/矢野・兵動/NON STYLE/チョコレートプラネット/アインシュタイン/見取り図 [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
夜席 ◆天神寄席3月席「極楽トンボな人々」
18:00
夜席 ◆天神寄席3月席「極楽トンボな人々」
3月 25 @ 18:00
桂雪鹿「子ほめ」/林家染太「堪忍袋」/桂文昇「平林」/笑福亭鶴笑「あたま山」 ~仲入~鼎談「生きるのヘタかい?」【細川貂々(漫画家)・高島幸次(龍谷大学REC顧問)・桂春若】/笑福亭学光「荒茶」 開演:午後6時 *開場時間の5時30分より、チケットに記載されている整理番号順にご入場いただきます 前売2,500円 当日3,000円 身障者・大学生(25歳未満)・高校生 2,000円 小中学生1,500円
|
本公演
10:00
本公演
3月 26 @ 10:00
開場09:30|開演10:00|終演12:10 [漫才・落語]桂文珍/ザ・ぼんち/メッセンジャー/チュートリアル/くまだまさし/見取り図/霜降り明星 [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
朝席 繁昌亭・春休みこどもらくご教室 小学校高学年向け
10:30
朝席 繁昌亭・春休みこどもらくご教室 小学校高学年向け
3月 26 @ 10:30
【落語解説】桂二乗/【落語】桂三実/【落語】桂二乗~仲入~【太神楽曲芸】ラッキー舞 【落語】桂枝曾丸/【お囃子紹介】桂枝曾丸・桂二乗・桂三実・桂源太、三味線:はやしや都美礼 開演:午前10時30分(10時開場)全席指定 前売当日共 大人1,500円 高校生以下1,000円
本公演
13:00
本公演
3月 26 @ 13:00
開場12:30|開演13:00|終演15:10 [漫才・落語]桂文珍/ザ・ぼんち/メッセンジャー/チュートリアル/くまだまさし/見取り図/霜降り明星 [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 26 @ 13:30
桂健枝郎/笑福亭飛梅/桂枝曾丸/こんばらさん※(お笑いマジック)/笑福亭右喬※/ 桂勢朝~仲入~春野恵子(浪曲)/笑福亭伯枝/桂小鯛/桂雀三郎(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
昼席 第50回 新世界 南光亭
14:00
昼席 第50回 新世界 南光亭
3月 26 @ 14:00
桂南光「ねずみ穴」ほか一席、桂二豆「開口一番」 午後2時 予約3000円、当日3500円 予約・問:米朝事務所 06-6365-8281 ※2/1より予約受付開始
本公演
16:00
本公演
3月 26 @ 16:00
開場15:30|開演16:00|終演18:10 [漫才・落語]桂文珍/ザ・ぼんち/メッセンジャー/チュートリアル/くまだまさし/見取り図/霜降り明星 [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
夜席 初心者のためのはじめての寄席~繁昌亭夜席~
18:00
夜席 初心者のためのはじめての寄席~繁昌亭夜席~
3月 26 @ 18:00
【寄席のお囃子紹介~落語】笑福亭喬介、鳴物:桂二豆・笑福亭喬明・三味線:花登益子/ 桂歌之助/露の都~仲入~【スペシャルトーク】露の都、桂歌之助、ゲスト:加美幸伸/【浪曲】真山隼人/笑福亭福笑 開演:午後6時(午後5時30分開場)全席指定 前売当日共 2,000円
夜席 20ヶ月連続古典落語根多下ろし公演 笑福亭笑利落語会〜其之一
19:00
夜席 20ヶ月連続古典落語根多下ろし公演 笑福亭笑利落語会〜其之一
3月 26 @ 19:00
笑福亭笑利、ゲスト・月亭方正 午後7時 前売2000円、当日2500円 チケット・問:FANYチケット 0570-550-100
松浦景子のバレエ大大好き~なんばグランド花月からこんにちワルツ~重大発表あり
19:30
松浦景子のバレエ大大好き~なんばグランド花月からこんにちワルツ~重大発表あり
3月 26 @ 19:30
開場19:00|開演19:30 [新喜劇]松浦景子 酒井藍/清水けんじ/吉田裕/松浦真也 守谷日和/ミルクボーイ/男性ブランコ/おばたのお兄さん 彩羽真矢 前売:全席指定¥3,500 当日:全席指定¥3,800
|
~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 27 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/4/3(月)・4(火)・10(月)・11(火)・17(月)・18(火)・24(月)・25(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 27 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
OAP 春のスペシャル観光物産展
OAP 春のスペシャル観光物産展
3月 27 終日
![]() 全国各地からご当地の物産がOAPに大集合! 桜が咲く3週間で楽しいイベントが盛りだくさん。ゆるキャラ、ご当地アイドル、クラフトビールフェス、プリキュアショー、ご当地演舞、キッチンカーもやってくる。青空の下、さくら満開の大川沿いを散歩しながら、遊びに行こう! 期間: 2023/3/24(金)・25(土)・31(金)・4/1(土)・7(金)~9(日) 時間: 平日 11:00~19:00、土日 10:00~17:00 会場: 大阪アメニティパーク/OAP 川沿い広場(大阪市北区天満橋1-8-10)※雨天時は桜広場にて開催 料金: 入場無料 問 : oap.event530@gmail.com URL: http://www.oap.jp/info/sakura2023.pdf
林幸治郎のちんどん演芸館
林幸治郎のちんどん演芸館
3月 27 終日
![]() 日本の大衆芸能集団「ちんどん通信社」林幸治郎の軽妙なトークを中心に、古今東西のポピュラーミュージックのちんどん演奏あり、歌あり踊りありの究極エンターテインメントショー! 期間: 2023/4/5(水)・12(水)・19(水)・26(水) 時間: 各日①13:00 ②14:30 各45分 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1回のみでも2回通しでも ¥1000 問 : office@tozaiya.co.jp/06-6764-1984(東西屋) URL: http://kintetsuartkan.jp/
本公演
11:00
本公演
3月 27 @ 11:00
開場10:30|開演11:00|終演13:10 [漫才・落語]桂文珍/ザ・ぼんち/トミーズ/桂かい枝/霜降り明星/ミキ/コットン/紅しょうが [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 27 @ 13:30
月亭希遊/桂米輝/桂坊枝/タージン(漫談)/桂わかば※/桂文福 ~仲入~林家卯三郎/桂枝光/たらちね(漫才)/桂福団治(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
本公演
14:30
本公演
3月 27 @ 14:30
開場14:00|開演14:30|終演16:40 [漫才・落語]桂文珍/ザ・ぼんち/トミーズ/桂かい枝/霜降り明星/ミキ/コットン/紅しょうが [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
よる公演
19:00
よる公演
3月 27 @ 19:00
開場18:30|開演19:00 笑い飯/ミルクボーイ/コットン/Dr.ハインリッヒ/からし蓮根 [新喜劇]酒井藍/末成映薫/島田珠代/吉田裕/Mr.オクレ/吉岡友見/烏川耕一/清水啓之/森田まりこ/ボンざわーるど/清水けんじ/鮫島幸恵/太田芳伸/カバ/佐藤美優/岩﨑タツキ/松元政唯/伊丹祐貴/湯澤花梨 [MC]kento fukaya 前売:全席指定(大人)¥2,500/全席指定(小学生以下)¥1,000 当日:全席指定(大人)¥2,500/全席指定(小学生以下)¥1,000
夜席 サクッと吉の丞 in 繁昌亭
19:00
夜席 サクッと吉の丞 in 繁昌亭
3月 27 @ 19:00
桂二豆「開口一番」/桂吉の丞「らくだ」~仲入~桂小鯛「お楽しみ」/桂吉の丞「一文笛」 開演:午後7時(6時30分開場)全席指定 前売2,000円 当日2,500円 お問合せ:京升堂~きょうしょうどう~ 075-279-2868(平日10時~17時 留守電対応有) kyoushoudou@hotmail.com
|
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) ~喜楽に落語~ あべのハルカス寄席
3月 28 終日
![]() あべのハルカスにて週2回、毎日6人の出演者によって開催される「あべのハルカス寄席」。チケットは当日券のみ。“喜楽に落語”のコンセプトのもと、ふらりと気軽に立ち寄って、生のお囃子の入った本格的な寄席芸を楽しむことができる。 ※毎回の出演者や休演日などの詳細についてはWEBサイトやTwitter等をご確認ください 期間: 2023/3/6(月)・7(火)・13(月)・14(火)・20(月)・21(火祝)・27(月)・28(火) 時間: 各日①13:00 ②14:30 会場: SPACE9/スペースナイン(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館9階) 料金: 当日券のみ 1公演のみ ¥1500、2公演通し ¥2000 問 : 06-6622-8802(近鉄アート館 11:00~18:00) URL: WEBサイト http://kintetsuartkan.jp/ / Twitter https://twitter.com/artkan_space9
本公演
11:00
本公演
3月 28 @ 11:00
開場10:30|開演11:00|終演13:10 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/月亭八方/村上ショージ/テンダラー/ギャロップ/プラス・マイナス/ラフ次元/ミルクボーイ [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 28 @ 13:30
月亭希遊/桂米輝/桂坊枝/タージン(漫談)/桂わかば※/桂文福 ~仲入~林家卯三郎/桂枝光/アルミカン(漫才)/桂福団治(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
本公演
14:30
本公演
3月 28 @ 14:30
開場14:00|開演14:30|終演16:40 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/月亭八方/村上ショージ/テンダラー/ギャロップ/プラス・マイナス/ラフ次元/吉田たち [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
夜席 第19回 桂米二一門会@繁昌亭
18:30
夜席 第19回 桂米二一門会@繁昌亭
3月 28 @ 18:30
桂二豆「締め込み」/桂二葉「粗忽長屋」/桂二乗「天神山」 ~仲入~【無礼講トーク】米二・二乗・二葉・二豆/桂米二「胴乱の幸助」 開演:午後6時30分(6時開場) 全席指定 前売3,000円 当日3,500円 お問合せ:米朝事務所06-6365-8281(平日10時~午後6時受付) ※莵道亭配信あり
夜席 唸ろう!語ろう!浪曲NIGHT
19:00
夜席 唸ろう!語ろう!浪曲NIGHT
3月 28 @ 19:00
京山幸枝若、春野恵子、京山幸太、曲師・一風亭初月 午後7時 予約2800円、当日3000円(全席自由) 予約・問:浪曲三人舞台事務局 メール zanmai.rokyoku@gmail.com
村上ショージ芸歴45周年ライブ ~細木先生!75歳で売れるんですか?僕~ 大阪公演
19:00
村上ショージ芸歴45周年ライブ ~細木先生!75歳で売れるんですか?僕~ 大阪公演
3月 28 @ 19:00
開場18:30|開演19:00 村上ショージ/間寛平/中川家/千葉公平/レイチェル 前売:全席指定¥4,000 当日:全席指定¥4,000
|
阪神の餃子とビールバル
阪神の餃子とビールバル
3月 29 – 4月 3 終日
![]() 阪神梅田本店1階『食祭テラス』で、誰もが認めるおいしい名コンビ、餃子とビールの関係を深掘り。全国各地から集まった名店の餃子を味わえるほか、“餃子が先か?ビールが先か?”2つの切り口で考えたおすすめペアリングをご紹介。会場でアツアツのできたてを、お家用に冷凍餃子のお土産を。バル使いはもちろん、お弁当やサンドイッチなどもあるのでランチ使いもOK! 餃子とビールの蜜月を、心ゆくまで楽しもう。 期間: 2023/3/29(水)~4/3(月) 時間: 10:00~20:00 会場: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料金: 入場無料 URL: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20230329.html
本公演
11:00
本公演
3月 29 @ 11:00
開場10:30|開演11:00|終演13:10 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/大木こだまひびき/まるむし商店/2丁拳銃/プラス・マイナス/囲碁将棋/ゆにばーす/ぼる塾 [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 29 @ 13:30
月亭希遊/桂米輝/桂坊枝/タージン(漫談)/桂わかば※/桂文福 ~仲入~林家卯三郎/桂枝光/アルミカン(漫才)/桂梅団治(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
本公演
14:30
本公演
3月 29 @ 14:30
開場14:00|開演14:30|終演16:40 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/大木こだまひびき/まるむし商店/2丁拳銃/プラス・マイナス/囲碁将棋/ゆにばーす/ぼる塾 [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
夜席 恍惚の4爺
18:30
夜席 恍惚の4爺
3月 29 @ 18:30
旭堂鱗林「藤井聡太物語」/笑福亭学光「東京美脚」/ 桂文也「火焔太鼓」~仲入~旭堂南鱗「木村重成の堪忍袋」/桂一蝶「親子酒」 開演:午後6時30分 (6時開場) 全席指定 前売3,000円 当日3,500円 お問合せ:壱蝶笑店 090-8880-0420
吉田裕の新喜劇vol.3なんばグランド花月ですんのか~い!
19:30
吉田裕の新喜劇vol.3なんばグランド花月ですんのか~い!
3月 29 @ 19:30
開場19:00|開演19:30 [新喜劇]吉田裕/他新喜劇座員 前売:全席指定¥2,500 当日:全席指定¥2,500
|
阪大院生ゼミナールカフェ vol.6「フィールドに行こう!―インド・タイ・モンゴルとの出会いー」
阪大院生ゼミナールカフェ vol.6「フィールドに行こう!―インド・タイ・モンゴルとの出会いー」
3月 30 終日
![]() 大阪大学の大学院生としてそれぞれインド・タイ・モンゴルの研究をしている学生が、各自の切り口から、研究対象としている国・地域の情報を発信する。非暴力で有名なガンディーは実はファッションの最先端? タイと一括りに言っても、やはり内部は多様性あふれる国。タイという国において「タイヤイ移民」はどのような生活をしているのか? そして、我々に何を伝えてくれるのか? 日本ではなかなか見ることのないモンゴル文字とはどんな文字なのか? そして学生にはどのようにして教えているのか? 多様性あふれる30分×3人を楽しめる。 期間: 2023/3/30(木) 時間: 19:00 ~20:30 会場: アートエリアB1(大阪府大阪市北区中之島1-1-1 京阪電車なにわ橋駅 地下1階) 料金: 無料 問 : 06–6226–4006(アートエリアB1/12:00~19:00/月曜休・祝日の場合は翌日休)/mail@artarea-b1.jp URL: https://artarea-b1.jp/program/2934/
本公演
11:00
本公演
3月 30 @ 11:00
開場10:30|開演11:00|終演13:10 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/トミーズ/桂小枝/テンダラー/スマイル/ジャルジャル/ラフ次元/インディアンス/ロングコートダディ [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 30 @ 13:30
月亭希遊/桂米輝/桂坊枝/タージン(漫談)/桂わかば※/桂文福 ~仲入~林家卯三郎/桂枝光/たらちね(漫才)/桂福団治(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
本公演
14:30
本公演
3月 30 @ 14:30
開場14:00|開演14:30|終演16:40 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/トミーズ/桂小枝/テンダラー/スマイル/ジャルジャル/ラフ次元/インディアンス/ロングコートダディ [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
夜席 九雀の噺・お陰さまで芸歴□□年
18:30
夜席 九雀の噺・お陰さまで芸歴□□年
3月 30 @ 18:30
桂九雀/林家染左/笑福亭由瓶/桂九ノ一/桂九寿玉 開演:午後6時30分(6時開場)全席指定 前売3,000円 当日3,500円 お問合せ:九雀info 090-9254-8331
なんばグランド花月 初舞台選手権 2023春
19:00
なんばグランド花月 初舞台選手権 2023春
3月 30 @ 19:00
開場18:30|開演19:00 ダイタク/スパイク/サンシャイン/キンボシ/隣人/なにわスワンキーズ/イノシカチョウ/ダブルヒガシ/11月のリサ/ラタタッタ/ナイチンゲールダンス/三遊間/インクルージョン/とらんじっと/広島兄弟/アズサ/千年ぶり/日熊/アップルドンドン(同志社大学 喜劇研究会)/探究活動(京都大学 落語研究会) 前売:全席指定(一般)¥1,000/全席指定(学生)¥500 当日:全席指定(一般)¥1,300/全席指定(学生)¥800|オンラインチケット¥500
夜席 緊急開催!米紫の会 番外編〜いつもと違う米紫の会〜
19:00
夜席 緊急開催!米紫の会 番外編〜いつもと違う米紫の会〜
3月 30 @ 19:00
桂米紫、桂二豆 午後7時 予約2000円、当日2500円 問・予約:米紫落語会事務局 090-6678-7279(留守電対応・SMS可)、メール beishi-katsura@softbank.ne.jp
|
OAP 春のスペシャル観光物産展
OAP 春のスペシャル観光物産展
3月 31 終日
![]() 全国各地からご当地の物産がOAPに大集合! 桜が咲く3週間で楽しいイベントが盛りだくさん。ゆるキャラ、ご当地アイドル、クラフトビールフェス、プリキュアショー、ご当地演舞、キッチンカーもやってくる。青空の下、さくら満開の大川沿いを散歩しながら、遊びに行こう! 期間: 2023/3/24(金)・25(土)・31(金)・4/1(土)・7(金)~9(日) 時間: 平日 11:00~19:00、土日 10:00~17:00 会場: 大阪アメニティパーク/OAP 川沿い広場(大阪市北区天満橋1-8-10)※雨天時は桜広場にて開催 料金: 入場無料 問 : oap.event530@gmail.com URL: http://www.oap.jp/info/sakura2023.pdf
みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」
みんぱく公開講演会「『目に見えないもの』と生きる――食からみたヒトと微生物のかかわり」
3月 31 終日
![]() 国立民族学博物館が主催する公開講演会をオーバルホールにて開催。本講演は、食を切り口に、ヒトと微生物との多様な関係を、具体的な事例をもとに探っていく。 《趣旨説明》「『目に見えないもの』と人類社会」 奈良雅史(国立民族学博物館准教授) 《講演1》「人類と微生物の共生:パプアニューギニア高地の事例」 梅﨑昌裕(東京大学教授) 《講演2》「発酵文化人類学:微生物から見た社会のカタチ」 小倉ヒラク(発酵デザイナー) 《コメント》「見えないものから見直す食の意味」 宇田川妙子(国立民族学博物館教授) 《ディスカッション》奈良雅史×梅﨑昌裕×小倉ヒラク×宇田川妙子 ※WEBライブ中継(要事前申込)実施予定 ※手話通訳あり 期間: 2023/3/31(金)要事前申込み・定員480名・先着順 時間: 18:30~20:45(17:30開場) 会場: オーバルホール(大阪市北区梅田3-4-5毎日新聞大阪本社ビルB1F) 料金: 無料 問 : koenkai@minpaku.ac.jp URL: https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/39507
本公演
11:00
本公演
3月 31 @ 11:00
開場10:30|開演11:00|終演13:10 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/トミーズ/ティーアップ/笑い飯/とろサーモン/もりやすバンバンビガロ/インディアンス/からし蓮根 [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
昼席
13:30
昼席
3月 31 @ 13:30
月亭希遊/桂米輝/桂坊枝/タージン(漫談)/桂わかば※/桂文福 ~仲入~林家卯三郎/桂枝光/アルミカン(漫才)/桂福団治(※…配信はございません。) ※菟道亭配信あり ※全席指定席となります。 ※13時開場、13時30分開演。当日券は午前11時より販売 ※昼席料金表(10人以上の場合団体割引があります) 一般 前売り 2,500円/当日 2,800円 65歳以上 前売り 2,300円/当日 2,500円 身障者 前売り 2,000円/当日 2,200円 学生 前売り 1,000円/当日 1,500円(学生は小・中・高・大・専門学生、かつ25才未満)
本公演
14:30
本公演
3月 31 @ 14:30
開場14:00|開演14:30|終演16:40 [漫才・落語]中田カウス 漫才のDENDO/トミーズ/ティーアップ/笑い飯/とろサーモン/もりやすバンバンビガロ/インディアンス/からし蓮根 [新喜劇]すっちー/内場勝則/若井みどり/アキ/吉田裕/清水けんじ/鮫島幸恵/烏川耕一/青野敏行/Mr.オクレ/浅香あき恵/伊丹祐貴/咲方響/千葉公平/レイチェル/瀧見信行/佐藤美優 前売:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300 当日:一階指定席¥4,800/二階指定席¥4,300
夜席 第292回 旭堂南海の何回続く会?〜珍品赤穂義士集(五)
18:30
夜席 第292回 旭堂南海の何回続く会?〜珍品赤穂義士集(五)
3月 31 @ 18:30
旭堂南海「原惣右衛門元辰(前)(後)」、旭堂一海「開口一番(義士物)」 午後6時半 2000円(当日払い) 予約・問:090-1676-4253(メッセージで予約受付)
夜席 第三回 文三・菊丸 ふたり会
18:45
夜席 第三回 文三・菊丸 ふたり会
3月 31 @ 18:45
桂文三「天神山」他一席/林家菊丸「辻占茶屋」他一席/桂弥っこ「開口一番」 開演:午後6時45分(開場6時15分)全席指定 前売3,000円 当日3,500円 お問合せ:三栄企画 06-6631-0659(平日10時~17時30分/土日祝は留守電対応) (三栄企画でのご予約はお席をお選びいただけません)
よる公演
19:00
|