7~9月 ふれあいバザーinフラムテラス

2024.06.28

7~9月 ふれあいバザーinフラムテラス




Daigasグループ“小さな灯”運動ならびに大阪ガスネットワーク(株)では、障がい者の就労支援・社会参加を目的に、「ふれあいバザーinフラムテラス」を開催! また7月と8月は開催テーマを設け、7月は「夏」、8月は「花火・祭り」だ。

【主催】
Daigasグループ“小さな灯”運動
大阪ガスネットワーク株式会社


開催期間:2024/7/4(木)・5(金)、11(木)・12(金)、18(木)・19(金)、25(木)・26日(金)
8/1(木)・2(金)、22(木)・23(金)、29(木)・30(金)
9/5(木)、12(木)、19(木)
開催時間: 11:30~13:30
開催場所: 大阪ガス 本社ガスビル南館1F フラムテラス内(大阪市中央区平野町4-1-2/Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅13番出口から南へ徒歩3分)
問合せ先: 06-6205-4545/tomoshibi@osakagas.co.jp
WEBサイト: https://www.facebook.com/osakagas.social.contribution
 

1
大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY
大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY
4月 12 – 10月 13 終日
大阪グルメEXPO2025 supported by SUNTORY
国内外から集まるお客様に“おもてなし”をする食の祭典=「大阪グルメEXPO2025」。大阪城公園 太陽の広場に、日本全国のうまいもんが大集合! メイン会場は冷房を備えた巨大テント。2つのテント(祭MATSURIと宴UTAGE)で約1000席を設け、快適な空間で飲食やステージを楽しめる。過ごしやすい日や夜は、大阪城が見えるテラス席でビアガーデン気分に! 約30店舗が常時出店、お店は一部期間中に入れ替わるため、期間中に何度来ても新しいグルメと出会える。さらに、毎日開催するステージの予定も要チェック! 注文は全て座席からモバイルオーダーが可能、並ばず快適に楽しもう! 開催期間: 2025/4/12(土)~10/13(月・祝) 開催時間: 11:00~22:00 開催場所: 大阪城公園 太陽の広場(大阪市中央区大阪城3) 料金: 入場無料・飲食代は別途必要 問合せ先: osaka.gourmet.expo@gmail.com/06-6314-6105 (平日10:00~19:00) イベントWEB/SNS: https://osaka-gourmet-expo.com/  
光の水上パノラマツアー
光の水上パノラマツアー
4月 14 – 10月 13 終日
光の水上パノラマツアー
東横堀川を覆う阪神高速道路の橋脚に、全長約650mという世界最大級のスケールで幻想的な映像を展開するプロジェクションマッピングが登場! この映像を水上から鑑賞できる人気の「光の水上パノラマツアー」は、ファミリーやカップルでも気兼ねなく参加できるように、ボートは1グループ貸切制(定員は1〜6名)。ドリンクなども自由に持ち込めるので、寛いで水上のイルミネーションを鑑賞しよう。 開催期間: 2025/4/14(月)~10/13(月・祝) 開催時間: 19:00〜21:00 ※秋は開催時間が早まる予定 開催場所: β本町橋前 東横堀川(大阪市中央区本町橋4-8 β本町橋) 料  金: 通常2,000円、早割1,800円(早割は3日前までにご予約された方が対象) 問合せ先: mail@citysup.jp WEBサイト: https://www.citysup.jp/event-2504-p/
愛染まつり
愛染まつり
6月 30 – 7月 2 終日
愛染まつり
“愛染(あいぜん)さん”の呼び名で親しまれる、大阪の夏の訪れを告げる大阪三大夏祭りのひとつ。浴衣姿の愛染娘らが「ほーえーかーごー」の掛け声に合わせて谷町筋などを歩く「宝恵駕籠パレード」は、6/30(月)正午、てんしばからスタート。境内でかごを高く上げる「宝恵駕籠上げ」は13:00頃の予定。迫力満点の祭囃子や、雀踊りがお祭りをいっそう盛り上げる。                                                                                                                                                                                                       期間中、縁結び・良縁成就のご利益で知られる秘仏本尊・愛染明王の特別ご開帳をはじめ、国の重要文化財 多宝塔のご開扉、多宝塔内本尊・大日大勝金剛尊の特別ご開帳を実施。また、6/30(月)15:00から本堂にて、四天王寺管長猊下ご親修「夏越しの祓え大法要」、本尊ご開帳中の如法愛染護摩ご祈祷(期間中 定期的に 厳修)も行われる。縁日の屋台や美味しい食べ物もお楽しみに。 開催期間: 2025/6/30(月)・7/1(火)・2(水)雨天決行 開催時間: 10:00~21:00(開門時間) 開催場所: 愛染堂勝鬘院(大阪市天王寺区夕陽丘5-36) 問合せ先: 06-6779-5800 WEBサイト:https://aizendo.com/festival.htm  
2
GOOD COFFEE FEST @HANSHIN 2025 SUMMER
GOOD COFFEE FEST @HANSHIN 2025 SUMMER
7月 2 – 7月 14 終日
GOOD COFFEE FEST @HANSHIN 2025 SUMMER
今回は初の2週間開催! 全国から19店舗セレクト。前半(7/2(水)~7(月))を東日本、後半(7/8(火)~14(月))を西日本に分けて、各地のロースターによる“原点”ともいえるコーヒーをお届け。 【東日本:7/2(水)~7(月)】愛知県 「TRUNK COFFEE」※通期/千葉県 「PHILOCOFFEA」/東京都 「Lonich,」/東京都 「NOZY COFFEE」/東京都 「Paul Bassett」/東京都「FUGLEN TOKYO」/東京都・熊本県「AND COFFEE ROASTERS / Creek」/北海道 「BARISTART COFFEE」/神奈川県「Dark Arts Coffee Japan」/山梨県 「the;kokubo」 【西日本:7/8(火)~14(月)】愛知県 「TRUNK COFFEE」※通期/静岡県 「ETHICUS」/愛知県 「Q.O.L.COFFEE」/兵庫県 「TAOCA COFFEE」/三重県 「NAKAMURA COFFEE」/奈良県 「K COFFEE」/福岡県 「COFFEE COUNTY」/熊本県「JUNCTION Coffee[...]
3
4
5
6
7
令和OSAKA天の川伝説2025
令和OSAKA天の川伝説2025
7月 7 終日
令和OSAKA天の川伝説2025
毎年 七夕の夜に願いを託したLEDの光の玉「いのり星®」を、天の川伝説にゆかりの深い天満川(大川)に放流する、大阪・天満の夏の風物詩。まるで、地上に「天の川」が出現したかのような、幻想的な風景を楽しむことができる。また、約100メートルにわたる大型噴水を使った水と光と音が織りなす国内最大級の噴水ショー「水と光のウォーターショー」もあわせて楽しんで。 ※いのり星®放流に参加する場合は、放流券(入場券付き)の購入が必要。 開催期間: 2025/7/7(月)※雨天決行、荒天の場合8/7(木)に順延。両日開催できない場合は中止 開催時間: 開場18:30 放流開始19:00頃 終了予定21:00頃 開催場所: 大川・天満橋~天神橋周辺(大阪市中央区) 料  金: 有料観覧エリア入場券+いのり星Ⓡ放流券 【前売】2,000円 【当日】2,500円 ※会場内にて短冊記入 ※3歳以下入場無料 問合せ先 : info@osaka-amanogawa.com(OSAKA天の川伝説事務局/一般社団法人 おしてるなにわ) WEBサイト: https://osaka-amanogawa.com/index.html  
8
9
10
11
生國魂祭
生國魂祭
7月 11 – 7月 12 終日
生國魂祭
毎年7月11日・12日に開催され、大阪に夏の訪れを告げる祭礼として親しまれている大阪三大夏祭りのひとつ「生國魂祭(いくたままつり)」 、通称“いくたまさん”。7月11日の宵宮には、願人(がんじ)と呼ばれる男衆が激しく太鼓を打ち鳴らす「枕太鼓」 、美しく輝く神輿が練り回る迫力の「金・銀神輿」 、可愛い子どもたちによる「獅子舞」が100町会を有する広大な氏子地域各所を巡行する。12日の本宮(ほんみや)は午前10時から御鳳輦(ごほうれん)を中心とする500名を超える渡御列が旧神域の大阪城へ向けて神幸。また両日午後7時からは溢れんばかりの境内で獅子舞、神輿、枕太鼓が「お練り」を奉納、大阪の夏を鮮やかに彩る。 開催期間: 2025/7/11(金)・12(土) 開催時間: 11(金) 枕太鼓 10:00宮出 16:30宮入 金銀神輿 13:00宮出 18:00宮入 ほか 12(土) 渡御巡幸 10:00~ 元宮駐輦(大阪城内)12:30~ ほか 開催場所: 生國魂神社(大阪市天王寺区生玉町13-9)と周辺地域 問わせ先: 06-6771-0002(9:00~17:00) WEBサイト: https://www.instagram.com/ikutamajinja/?hl=ja(Instagram)
12
第11回和酒フェス@大阪ベイタワー
第11回和酒フェス@大阪ベイタワー
7月 12 – 7月 14 終日
第11回和酒フェス@大阪ベイタワー
全国各地から集結した22蔵120種類以上の和酒飲み比べができるイベントを、万博乗換拠点「弁天町駅」直結の大阪ベイタワーで開催! 出展蔵は国内外の鑑評会・品評会などで受賞歴をもつ『美酒爛漫』『福小町』『六歌仙』『郷乃誉』『岩の井』『渓流』『千曲錦』『七笑』『四海王』『日本魂』『龍力』『車坂』『鷹勇』『五橋』『花雪』『泰斗』などに加え、今回初出展となる『醸し香』『酔園』『高砂』『鳴門鯛』や焼酎蔵の『黒伊佐錦』、アメリカで人気を集めたWAKAZEのスパークリング日本酒『SummerFall』など、注目蔵も多数登場し、厳選した酒蔵の和酒が利き酒できる。フードブースでは、旬の食材を使った料理や地方の特産品、人気飲食店の料理など和酒によく合う食事が味わえる。 会場ステージでは、1日目には、派手な衣装を身にまとった「ちんどん通信社」のパフォーマー達が楽器を鳴らしながらパフォーマンスと練り歩きで会場をにぎやかに盛り上げる。2日目には、世界13カ国で公演歴を持つアーティスト「KAO=S(カオス)」が関西初登場し、歌と剣舞、ギター、笛木良彦さんによる和太鼓との迫力あるコラボパフォーマンスを披露する。 ゲストは、「2025 Miss SAKE Japan」が初登場の予定。最終選考会後、WEBサイト、SNS等で発表される。司会は、1日目が関西を中心にテレビやラジオで活躍中の吉川亜樹さん、2日目は、Miss SAKE 2017グランプリであり、現在も関西を中心にリポーターやMCとして活躍中の田中梨乃さんが務める。さらに恒例の『和酒フェス大賞』も実施。来場者による投票で、「日本酒」「その他の和酒」(焼酎・果実酒・梅酒・リキュール・ビールなど)「夏酒」「スパークリング酒」の各部門(予定)で最高金賞・金賞が決定される。 開催期間: 2025/7/12(土)・13(日) 開催時間: 各日共 第1部 12:00~14:10 /第2部 15:00~17:10 ※各部2時間10分入替制 ※各部定員400名 開催場所: 大阪ベイタワー 2F・アトリウム広場(大阪市港区弁天1-2-4) 料  金: 飲み比べパス 3,400円(前売制/当日券は数量限定販売予定) 問合せ先: 03-6225-2977/info@sakefes.com WEBサイト: https://sakefes.com/osaka11/  
13
14
15
16
赤福氷と五十鈴茶屋~甘味めぐり~
赤福氷と五十鈴茶屋~甘味めぐり~
7月 16 – 7月 21 終日
赤福氷と五十鈴茶屋~甘味めぐり~
伊勢神宮のお膝元で1707年から店を構える「赤福」が、食祭テラスをジャックする!? 夏の風物詩ともいえる“赤福氷”のイートインが今年も登場し、“赤福餅”も販売! さらに、「赤福」が手がける和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」の和スイーツも、豊富に取り揃える。 ■特製の餡とお餅が氷になじむ赤福氷 冷たい氷になじむ特製の餡とお餅が、抹茶蜜をかけたふわふわかき氷の中にスタンバイ。抹茶蜜と氷、餡と餅をひとすくいで一緒に食べると、お口の中でほっこりやさしいハーモニーを奏でる。茶屋をイメージした空間で、ゆっくりと味わおう。 ※オーダーストップは19:30(在庫状況により、オーダーストップが予定より早くなる場合がございます) 【赤福氷入店方法について】 ・売場混雑抑制のため、1階東側14番入口前へお越しください。順次ご案内いたします ・混雑状況に応じて入場制限を行う場合がございます ・列途中での合流はご遠慮いただいております。お揃いになってからのお並びをお願いいたします ■「赤福」発!和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」が会場に 人気スイーツを出来たてでお届けする「あずきコルネ&レモンコルネ」や、丹念につき込んだ胡麻入りの餅で、北海道産小豆の粒餡を包んだ郷土菓子「土用さわ餅」、暑い季節にぴったりの味わい「水まんじゅう」や「赤福水ようかん〈夏季限定〉」など、懐かしさと新しさ、その両方を感じられるスイーツが揃う。 開催期間: 2025/7/16(水)~21(月・祝) 開催時間: 10:00~20:00 開催場所: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料金: 入場無料 イベントWEB/SNS: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250716.html  
17
リアル脱出ゲーム×名探偵コナンシリーズ最新作 『残像の交信(シグナル)からの脱出』
リアル脱出ゲーム×名探偵コナンシリーズ最新作 『残像の交信(シグナル)からの脱出』
7月 17 – 10月 26 終日
リアル脱出ゲーム×名探偵コナンシリーズ最新作 『残像の交信(シグナル)からの脱出』
全世界で累計1,490万人以上を動員しているリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAPと大人気テレビアニメ「名探偵コナン」がコラボレーションしたリアル脱出ゲームの最新作『残像の交信(シグナル)からの脱出』を全国開催! 大阪では、7/17(木)~「リアル脱出ゲーム大阪心斎橋店」で開催される。 大ヒット上映中の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の後日譚となる豪華オリジナルストーリーを体験できる本作。事件の舞台は新設のレスキュー訓練施設。プレイヤーは新組織の隊員候補として、長野県警の大和敢助、諸伏高明、上原由衣、そしてスーパーバイザーとして招かれた毛利小五郎とコナンが見守る中、採用試験に挑む。しかし試験中、突如として試験用の無線機が破壊され、コナンと小五郎は別室に閉じ込められる事件が発生。さらに時限爆弾を試験会場に仕掛けたという、犯人からの声明文が届く。事件の鍵を握るのは”通信”。プレイヤーは、実際に無線機を通じてコナンたちと情報を交換しながら謎を解き明かし、事件の真相に迫る——! ※「リアル脱出ゲーム」は株式会社SCRAPの登録商標です 開催期間: 2025/7/17(木)~10/26(日) 開催時間: 終日 開催場所: リアル脱出ゲーム大阪心斎橋店(大阪市中央区西心斎橋2-11-30 ブルータスビル6F) 料  金: 【前売】3,600円、【当日】3,900円 WEBサイト: https://realdgame.jp/s/conan2025/  
18
19
「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」
「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」
7月 19 – 7月 26 終日
「NEYAGAWAまちづくりcup~ネヤガワのミライに夢を描こう~」
未就学児から高校生までの子どもたちが、マインクラフトやレゴブロックを使って、自分たちが住む「ネヤガワの未来」を自由な発想で表現する体験型イベントを開催! 有名動画クリエイターからマインクラフトの技術を学びながら、未来の寝屋川を考えよう! ■マインクラフトで未来を描こう! 子どもたちに人気のゲーム「マインクラフト」を活用し、デジタル空間で“未来の寝屋川”を再現。事前と当日(7/26)の2部構成で展開されるこのイベントでは、創造性と表現力が試される。 ① 事前イベント:「50年後の寝屋川市駅」をつくろう! 「50年後の寝屋川市駅」をテーマに、マインクラフトの世界で自由に建築!どんな駅になっている?どんな乗り物がある? 50人が1チームとなり、みんなで協力しながら夢いっぱいのミライを表現しよう! ② 7/26(土)当日イベント:「未来の公園の遊具」をつくろう! 当日は「こんな遊具があったらいいな!」という夢のアイデアを形にしてみよう。遊びながら、まちの中での役割や使い方を考えるワークショップとしても楽しめる(個人戦)。 【スペシャル企画】人気動画クリエイターと夢の共演! Kazu氏、さかいさんだー氏をはじめ、マインクラフト界隈で大人気の動画クリエイターがゲスト参加! 事前PRからイベント当日まで一緒に参加してくれるかも?! ■レゴで「寝屋川のまち」を再現しよう! 小さなお子さんにも楽しんでいただける「レゴブロックでまちづくり」も同時開催! ※対象:未就学児から小学生まで 参加申込・詳細はこちらのフォームから! ※参加費無料・定員あり、お早めにお申し込みください ※市外からの参加もOK! 開催期間: 2025/7/19(土)~26(土) 開催時間: 毎日17:00~18:00 ※7/26は10:00~ 開催場所: 寝屋川市立市民会館(大阪府寝屋川市秦町41−1) 料  金: 無料 問合せ先: 072-8345-121/info@neyagawa-jc.or.jp WEBサイト: https://www.neyagawa-jc.or.jp/neyagawacup/
大阪ホラーコレクション2025
大阪ホラーコレクション2025
7月 19 – 9月 15 終日
大阪ホラーコレクション2025
恐怖と狂気の祭典「大阪ホラーコレクション2025」関西初開催! 本イベントは「恐怖」にこだわった、ウォークスルー型や、ルーム型、サウンドホラー、脱出型の合計4つのお化け屋敷が集結したホラーイベント。主人公はあなた自身……ストーリーが全て繋がっており、まるで「ホラー映画の主人公」の気分を味わうことができる。 開催期間: 2025/7/19(土)~9/15(月・祝) 開催時間: 11:00~20:00(最終受付19:30) 開催場所: 心斎橋オーパ本館7階特設会場 (大阪市中央区西心斎橋1-4-3) 料  金: 禁足のイエ :1,500円 エレベーター:1,200円 除霊の儀  :1,200円 ノロイバライ:1,200円 4つのお化け屋敷セット割:4,500円 ※泥酔の方、妊婦の方、6歳未満のお子様の入場はご遠慮ください 問合せ先: https://sp-obake.com/contact WEB/SNS: https://sp-obake.com/  
20
21
22
23
第4回 イマドキ!四国
第4回 イマドキ!四国
7月 23 – 7月 28 終日
第4回 イマドキ!四国
阪神梅田本店1階の食のイベントスペース『食祭テラス』で、ローカルの魅力を堪能する“イマドキ”シリーズ。今回は第4回となる“四国”にクローズアップ! スーパープレゼンターは、第1回目から参加し、愛媛県西条市の魅力を発信する大須賀一仁さん。愛媛県西条市を中心に、大自然と地域の資源を生かした町おこしに励む大須賀さんが、イマドキな四国のおすすめをご紹介! もちろん、「日の出製麺所」のイートインをはじめ、香川の骨付鳥、愛媛のじゃこ天、高知の田舎寿司など、四国で定番のおいしさもバラエティ豊かにお届け。 また、“いいね!”を押すだけで地域活動を応援できるアプリ「ZEN messenger」もご紹介。会場には、「ZEN」を立ち上げた鈴木直之さんによるバーが登場! 愛媛県で作られるお酒などが並ぶほか、「食祭テラス」で購入した商品の持ち込みもOK! 食を楽しみながら四国をみんなで一緒に盛り上げよう! 開催期間: 2025/7/23(水)~28(月) 開催時間: 10:00〜20:00 開催場所: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料金: 入場無料 イベントWEB/SNS: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250723.html
24
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 24 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
天神祭
天神祭
7月 24 – 7月 25 終日
天神祭
日本三大祭りの一つに数えられ、大阪の夏を彩る大祭・天神祭。宵宮祭は7月24日、厳かな神事である鉾流神事(旧若松浜 天満警察署前)をはじめ、鳳神輿・玉神輿・獅子舞氏地巡行が行われる。本宮祭の25日は、約2500人の行列からなる「陸渡御」、続いて、約100隻の船が大川を渡御する迫力の「船渡御」が大きな見どころ。祭りを締めくくるのは、夜空に大輪を咲かせる、約3000発の奉納花火(19:30~20:50 / 川崎公園大川一帯・桜宮公園一帯)。天神様にちなんだ、梅鉢の形に開くオリジナルの花火「紅梅」は必見。 ※本殿での神事はすべて神職及び関係者のみで斎行 ※区域内順路での陸渡御は見学可能 開催期間: 2025/7/24(木)・25(金) 開催時間: 24(木) 8:50〜 鉾流神事 12:00〜 天神講獅子 獅子舞 16:00〜 鳳神輿・玉神輿氏地巡行 ほか 25(金) 15:30〜 陸渡御 出発 18:00〜 船渡御 出発 19:30〜 奉納花火 ほか 開催場所: 大阪天満宮(大阪府大阪市北区天神橋2-1-8)と周辺地域 問合せ先: info@osakatemmangu.or.jp WEBサイト: https://osakatemmangu.or.jp/
25
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 25 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
7月 25 終日
万博夏まつり2025 - Japanese traditional new summer festival -
万博記念公園で、3回目を迎える関西最大級の夏まつり「万博夏まつり2025」を開催! 幻想的なイルミネーションと光と音の特別演出で彩られた夜の万博記念公園で、伝統的な縁日や盆おどりからDJ、カラオケ選手権まで、幅広いコンテンツをお届け。 ■イルミナイト万博 ライトアップされた太陽の塔が幻想的に灯る夜の万博記念公園で光と音で来場者を出迎える特別演出は必見! ライトアップされた約50mの風鈴、風車、吹き流しの風の小径も登場!手持ち花火ができる花火広場も設置。 ■万博夜市withビアガーデン(お祭り広場) なつかしい屋台メニュー、お酒好きの居酒屋メニュー、スイーツ等の充実したフードエリアが登場。昨年より2倍に広がった縁日コーナーでは1回500円で楽しめる。他にも昨年好評だった盆踊りやDJのほかに、「タイ・ムエタイショー」や「履正社高校の吹奏楽部による野球応援歌」、「スナックJOYSOUND」「大阪大学のヲタ芸」など、さまざまなステージ企画が日替わりで登場。 《盆おどり》 期間中、老若男女が楽しめる盆踊り大会を開催。また、8/9(土)・10(日)には大阪と言えば、あの河内家菊水丸さんも特別ゲストで登場! 《BAMPAKU DJナイト》 昭和~平成の懐かしの夏ソングから洋楽まで真夏の夜を彩るビートが響き渡ります。8/1~3の期間限定で、JOYSOUNDとREDBULLのコラボレーションによる「スナックJOYSOUND」を開催。 会場:お祭り広場 時間:17:00~20:00(L.O21:30) 料金:当日500円(前売450円)小学生以下無料 ※20歳未満の方、自動車などを運転予定の方へのアルコール類の提供は致しません ■花火エリア 今年も花火ができるエリアが登場。花火とバケツは持ち込みOK!バケツは1グループ1個につき、500円でレンタルも可能。手持ち花火も販売。持ち込みなら無料で楽しめる!※バケツ返却時に300円を返金します 開催期間: 2025/7/25(金)・27(日)、8/1(金)〜3(日)、8/8(金)~12(火)、8/22(金)~24(日)、8/29(金)~31(日)、9/5(金)~7(日)、9/13(土)~15(月・祝) 計23日間 ※雨天決行、荒天中止 開催時間: 17:00~22:00(最終入園21:30) 開催場所: 太陽の塔周辺、お祭り広場、東大路、下の広場ほか 《入園方法》中央口ゲート、日本庭園前ゲートのみ ※東口・西口の各ゲートからの入園は16:30まで ※中央駐車場、日本庭園前駐車場のみ最終入場21:30、閉場22:30 料金: 自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要 ※別途、各コンテンツによって料金が異なります 問合せ先: https://ssl.form-mailer.jp/fms/d2b32a8d828246 イベントWEB/SNS: https://banpakunatsumatsuri.jp/  
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
7月 25 終日
万博夏まつり2025 - Japanese traditional new summer festival -
万博記念公園で、3回目を迎える関西最大級の夏まつり「万博夏まつり2025」を開催! 幻想的なイルミネーションと光と音の特別演出で彩られた夜の万博記念公園で、伝統的な縁日や盆おどりからDJ、カラオケ選手権まで、幅広いコンテンツをお届け。 ■イルミナイト万博 ライトアップされた太陽の塔が幻想的に灯る夜の万博記念公園で光と音で来場者を出迎える特別演出は必見! ライトアップされた約50mの風鈴、風車、吹き流しの風の小径も登場!手持ち花火ができる花火広場も設置。 ■万博夜市withビアガーデン(お祭り広場) なつかしい屋台メニュー、お酒好きの居酒屋メニュー、スイーツ等の充実したフードエリアが登場。昨年より2倍に広がった縁日コーナーでは1回500円で楽しめる。他にも昨年好評だった盆踊りやDJのほかに、「タイ・ムエタイショー」や「履正社高校の吹奏楽部による野球応援歌」、「スナックJOYSOUND」「大阪大学のヲタ芸」など、さまざまなステージ企画が日替わりで登場。 《盆おどり》 期間中、老若男女が楽しめる盆踊り大会を開催。また、8/9(土)・10(日)には大阪と言えば、あの河内家菊水丸さんも特別ゲストで登場! 《BAMPAKU DJナイト》 昭和~平成の懐かしの夏ソングから洋楽まで真夏の夜を彩るビートが響き渡ります。8/1~3の期間限定で、JOYSOUNDとREDBULLのコラボレーションによる「スナックJOYSOUND」を開催。 会場:お祭り広場 時間:17:00~20:00(L.O21:30) 料金:当日500円(前売450円)小学生以下無料 ※20歳未満の方、自動車などを運転予定の方へのアルコール類の提供は致しません ■花火エリア 今年も花火ができるエリアが登場。花火とバケツは持ち込みOK!バケツは1グループ1個につき、500円でレンタルも可能。手持ち花火も販売。持ち込みなら無料で楽しめる!※バケツ返却時に300円を返金します 開催期間: 2025/7/25(金)・27(日)、8/1(金)〜3(日)、8/8(金)~12(火)、8/22(金)~24(日)、8/29(金)~31(日)、9/5(金)~7(日)、9/13(土)~15(月・祝) 計23日間 ※雨天決行、荒天中止 開催時間: 17:00~22:00(最終入園21:30) 開催場所: 太陽の塔周辺、お祭り広場、東大路、下の広場ほか 《入園方法》中央口ゲート、日本庭園前ゲートのみ ※東口・西口の各ゲートからの入園は16:30まで ※中央駐車場、日本庭園前駐車場のみ最終入場21:30、閉場22:30 料金: 自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要 ※別途、各コンテンツによって料金が異なります 問合せ先: https://ssl.form-mailer.jp/fms/d2b32a8d828246 イベントWEB/SNS: https://banpakunatsumatsuri.jp/  
26
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 26 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
住吉祭
住吉祭
7月 26 – 8月 1 終日
住吉祭
大阪三大夏祭りのひとつとして知られ、大阪の夏を盛大に締めくくる祭典。例年、7月30日から8月1日にかけて開催されるが、今年は7月26日(土)に「住吉祭神幸行事(子ども神輿、太鼓台境内巡行)」、27日(日)に「神輿渡御」が実施される。神輿渡御は、大神輿が反橋を渡る勇壮な姿が見どころのひとつ。住吉大神の神霊をお遷しした大神輿が行列をなして、紀州街道を南下して宿院頓宮まで巡行する(大和川 川中の神輿担ぎは今年もありません)。 7月30日(水)に「宵宮祭」、翌31日(木)には華麗に着飾った夏越女・稚児らが茅の輪をくぐる儀式「夏越祓神事(大阪府指定民俗文化財)」、8月1日(金)には、宿院頓宮(堺市)の境内にある飯匙堀(いいかいぼり)で「飯匙掘祓神事」が執り行われる。 ※住吉祭期間中、露店の開設はありません 開催期間: 2025/7/26(土)・27(日)・7/30(水)~8/1(金) 開催時間:以下、スケジュール(予定) 7/26(土)16:00~ 住吉祭神幸行事(子ども神輿、太鼓台境内巡行) 7/27(日)15:40~ 住吉祭神輿渡御 7/30(水)16:00~ 宵宮祭 7/31(木)17:00~ 夏越祓神事・例大祭 8/1(金)18:30~ 頓宮祭・飯匙堀祓神事 ※期間中の閉門時間は19:00、8月1日のみ20:00 開催場所: 住吉大社(大阪市住吉区住吉2-9-89) 問合せ先: 06-6672-0753 WEBサイト: https://www.sumiyoshitaisha.net/
27
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 27 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
7月 27 終日
万博夏まつり2025 - Japanese traditional new summer festival -
万博記念公園で、3回目を迎える関西最大級の夏まつり「万博夏まつり2025」を開催! 幻想的なイルミネーションと光と音の特別演出で彩られた夜の万博記念公園で、伝統的な縁日や盆おどりからDJ、カラオケ選手権まで、幅広いコンテンツをお届け。 ■イルミナイト万博 ライトアップされた太陽の塔が幻想的に灯る夜の万博記念公園で光と音で来場者を出迎える特別演出は必見! ライトアップされた約50mの風鈴、風車、吹き流しの風の小径も登場!手持ち花火ができる花火広場も設置。 ■万博夜市withビアガーデン(お祭り広場) なつかしい屋台メニュー、お酒好きの居酒屋メニュー、スイーツ等の充実したフードエリアが登場。昨年より2倍に広がった縁日コーナーでは1回500円で楽しめる。他にも昨年好評だった盆踊りやDJのほかに、「タイ・ムエタイショー」や「履正社高校の吹奏楽部による野球応援歌」、「スナックJOYSOUND」「大阪大学のヲタ芸」など、さまざまなステージ企画が日替わりで登場。 《盆おどり》 期間中、老若男女が楽しめる盆踊り大会を開催。また、8/9(土)・10(日)には大阪と言えば、あの河内家菊水丸さんも特別ゲストで登場! 《BAMPAKU DJナイト》 昭和~平成の懐かしの夏ソングから洋楽まで真夏の夜を彩るビートが響き渡ります。8/1~3の期間限定で、JOYSOUNDとREDBULLのコラボレーションによる「スナックJOYSOUND」を開催。 会場:お祭り広場 時間:17:00~20:00(L.O21:30) 料金:当日500円(前売450円)小学生以下無料 ※20歳未満の方、自動車などを運転予定の方へのアルコール類の提供は致しません ■花火エリア 今年も花火ができるエリアが登場。花火とバケツは持ち込みOK!バケツは1グループ1個につき、500円でレンタルも可能。手持ち花火も販売。持ち込みなら無料で楽しめる!※バケツ返却時に300円を返金します 開催期間: 2025/7/25(金)・27(日)、8/1(金)〜3(日)、8/8(金)~12(火)、8/22(金)~24(日)、8/29(金)~31(日)、9/5(金)~7(日)、9/13(土)~15(月・祝) 計23日間 ※雨天決行、荒天中止 開催時間: 17:00~22:00(最終入園21:30) 開催場所: 太陽の塔周辺、お祭り広場、東大路、下の広場ほか 《入園方法》中央口ゲート、日本庭園前ゲートのみ ※東口・西口の各ゲートからの入園は16:30まで ※中央駐車場、日本庭園前駐車場のみ最終入場21:30、閉場22:30 料金: 自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要 ※別途、各コンテンツによって料金が異なります 問合せ先: https://ssl.form-mailer.jp/fms/d2b32a8d828246 イベントWEB/SNS: https://banpakunatsumatsuri.jp/  
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
万博夏まつり2025 – Japanese traditional new summer festival –
7月 27 終日
万博夏まつり2025 - Japanese traditional new summer festival -
万博記念公園で、3回目を迎える関西最大級の夏まつり「万博夏まつり2025」を開催! 幻想的なイルミネーションと光と音の特別演出で彩られた夜の万博記念公園で、伝統的な縁日や盆おどりからDJ、カラオケ選手権まで、幅広いコンテンツをお届け。 ■イルミナイト万博 ライトアップされた太陽の塔が幻想的に灯る夜の万博記念公園で光と音で来場者を出迎える特別演出は必見! ライトアップされた約50mの風鈴、風車、吹き流しの風の小径も登場!手持ち花火ができる花火広場も設置。 ■万博夜市withビアガーデン(お祭り広場) なつかしい屋台メニュー、お酒好きの居酒屋メニュー、スイーツ等の充実したフードエリアが登場。昨年より2倍に広がった縁日コーナーでは1回500円で楽しめる。他にも昨年好評だった盆踊りやDJのほかに、「タイ・ムエタイショー」や「履正社高校の吹奏楽部による野球応援歌」、「スナックJOYSOUND」「大阪大学のヲタ芸」など、さまざまなステージ企画が日替わりで登場。 《盆おどり》 期間中、老若男女が楽しめる盆踊り大会を開催。また、8/9(土)・10(日)には大阪と言えば、あの河内家菊水丸さんも特別ゲストで登場! 《BAMPAKU DJナイト》 昭和~平成の懐かしの夏ソングから洋楽まで真夏の夜を彩るビートが響き渡ります。8/1~3の期間限定で、JOYSOUNDとREDBULLのコラボレーションによる「スナックJOYSOUND」を開催。 会場:お祭り広場 時間:17:00~20:00(L.O21:30) 料金:当日500円(前売450円)小学生以下無料 ※20歳未満の方、自動車などを運転予定の方へのアルコール類の提供は致しません ■花火エリア 今年も花火ができるエリアが登場。花火とバケツは持ち込みOK!バケツは1グループ1個につき、500円でレンタルも可能。手持ち花火も販売。持ち込みなら無料で楽しめる!※バケツ返却時に300円を返金します 開催期間: 2025/7/25(金)・27(日)、8/1(金)〜3(日)、8/8(金)~12(火)、8/22(金)~24(日)、8/29(金)~31(日)、9/5(金)~7(日)、9/13(土)~15(月・祝) 計23日間 ※雨天決行、荒天中止 開催時間: 17:00~22:00(最終入園21:30) 開催場所: 太陽の塔周辺、お祭り広場、東大路、下の広場ほか 《入園方法》中央口ゲート、日本庭園前ゲートのみ ※東口・西口の各ゲートからの入園は16:30まで ※中央駐車場、日本庭園前駐車場のみ最終入場21:30、閉場22:30 料金: 自然文化園・日本庭園共通入園料(大人260円、小中学生80円)が必要 ※別途、各コンテンツによって料金が異なります 問合せ先: https://ssl.form-mailer.jp/fms/d2b32a8d828246 イベントWEB/SNS: https://banpakunatsumatsuri.jp/  
28
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 28 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
29
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 29 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
30
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 30 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]
DONUTS SUMMER 2025 どーなつまつり!
DONUTS SUMMER 2025 どーなつまつり!
7月 30 – 8月 11 終日
DONUTS SUMMER 2025 どーなつまつり!
ふわっと、サクッと、とろける甘さ。大人もこどもも笑顔になるおいしさ。全国各地で人気のドーナツが食祭テラスに勢ぞろい!懐かしい味わいから、素材や製法にこだわったトレンドドーナツまで、多彩なラインアップでお届け。世代を越えて楽しめる、ドーナツ好き必見のイベント。どうぞお見逃しなく! ■日本のドーナツ文化のはじまり!祝55周年「ミスタードーナツ」 1970年に創業し、翌年大阪府箕面市に第1号店をオープンした「ミスタードーナツ」の55周年を記念した特別イベントを開催! 歴史をたどる展示や、懐かしいグッズやパッケージ、ドーナツの販売など、お楽しみに。※子ども向けワークショップは完売 ■北海道や福岡、神戸など、現地でファンの支持を集める5つのショップが登場 懐かしくも新しい揚げドーナツが話題の「BRUN」(花隈/六甲道)、オープンわずか2時間で完売する日もある生ドーナツ専門店「TRUFFLE DONUT」(鳥取/京都)、日本にいながら海外気分を味わえる「THE CITY DONUTS AND COFFEE」(神戸・北野)、福岡にあるドーナツと焼き菓子のお店「ON SUGAR」(福岡・薬院)、道産素材の味わいをギュッと凝縮した「笑mina Donuts」(北海道)が登場! 地元特産の素材を生かしたり、新しい食感が楽しめたり、個性豊かなおいしさは必見! ■前半・後半の限定出店もお見逃しなく 前半[7/30(水)~8/5(火)]出店店舗 まぐろ漁で知られる神奈川県三浦市三崎で、地域の人たちが立ち上げた「ミサキドーナツ」と、コーヒーが人気のお店が“そのおともを”と考えて誕生した「loose kyoto」。注目の東西2ショップが出店。 後半[8/6(水)~11(月・祝)]出店店舗 アートのように彩られたクリームの「CREMA PALETTE」。ニューヨークスタイルを追求する「DUMBO Doughnuts and Coffee」。そして食べるのがもったいない!?デコも魅力の「PARA」の3ショップが登場! 開催期間: 2025/7/30(水)~8/11(月・祝) 開催時間: 10:00〜20:00 開催場所: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料金: 入場無料 イベントWEB/SNS: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250730.html
31
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
7月 31 終日
「大阪ウィーク~春・夏・秋~」
大阪府内すべての市町村と一体となり、として、「祭」をテーマに、大阪ならではのイベントを開催! 春・夏・秋の3期(計35日間)にわたって、大阪ウィーク全体で約400件のプログラムを実施する。 ■主要イベント 「大阪の祭!〜EXPO2025 春の陣〜」(終了しました) 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:5/9(金)~10(土) 大阪の「祭」の象徴ともいえるだんじり・やぐら・太鼓台等が一堂に会す。 「大阪の祭!〜EXPO2025 真夏の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:7/26(土)~29(火) 時間:10:00~20:30(※7/29 は終了時間が早まる可能性。詳細は後日HP等で発表) 《7/26(土)ギネス世界記録(R)盆踊り最多人数・最多国籍数に挑戦!》 宮川大輔氏などをスペシャルゲストに迎え、万博公式テーマソング「この地球(ほし)の続きを」に合わせて、新たなギネス世界記録(R)をめざす。 《7/27(日)~28(月)交流盆踊り》 国内外の来場者が一つの輪になって踊る交流盆踊り。 《7/27(日)~29(火)次世代パフォーマンス》 小中高校生などによるチアダンスやバトントワーリング、吹奏楽、バレエ、歌劇、ダンス等の様々なパフォーマンスを披露。 「大阪の祭!〜EXPO2025 秋の陣〜」 会場:EXPO アリーナ「Matsuri」 期間:9/4(木)、5(金)、7(日) 時間:10:00~20:30 《9/4(木)・5(金)・7(日)ステージパフォーマンス》 ジャズなどの海外音楽も精力的に受け入れ、独自に発展させてきた大阪の音楽のルーツや受容性など、音楽を通じて大阪の魅力を広く国内外に発信。 「地域の魅力発見ツアー 春・夏・秋 〜大阪 43 市町村の見どころ〜」[...]