四天王寺 春の大古本祭り

2025.04.24

四天王寺 春の大古本祭り



日本最古の大寺・四天王寺で開催される10日間の青空古本市。関西の古書店約30店が出店し、古書や絵葉書などを含め40万冊以上が並ぶ古書の展示・販売展。超弩級の100円均一コーナーも要チェック! 特別企画として、4/27(日)①11:00 ②13:00(※各回約30分)に、子どもたちが喜ぶ大型絵本に手遊び、紙芝居などのおはなし会を実施。さらに27(日)14:00~は「笑裕&マジシャンHIROによる腹話術&手品」、29(火・祝)・5/3(土・祝)各日①11:00②13:00「南京玉すだれ・笑いヨガ・唄三味線」もお楽しみに。


開催日時: 2025/4/26(土)~5/5(月・祝)
開催時間: 10:00~17:00(最終日は~16:00)
開催場所: 四天王寺 境内(大阪市天王寺区四天王寺1-11-18)
料金: 入場無料
問合せ先: 090-1898-0786(事務局/古書骨董シアル)
イベントWEB/SNS: https://kankoken.main.jp/
 

1
大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション
大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション
3月 20 – 6月 22 終日
大カプコン展 ―世界を魅了するゲームクリエイション
1983年の創業から世界的ゲームソフトメーカーに成長した現在まで、その本社を大阪に置くカプコンは、対戦格闘ゲームの歴史を築いてきた『ストリートファイター』シリーズや、サバイバルホラーゲームの金字塔『バイオハザード』シリーズ、社会現象となった『モンスターハンター』シリーズなど、多くの人気タイトルを開発してきた。 本展では開発者たちの「手」による企画書や原画、ポスターやパッケージなどのグラフィックワーク、体験型コンテンツ、最新技術など、ゲーム誕生の壮大なプロセスとそこに関わるクリエイターたちの想像力と実現力を惜しみなく展覧会という場に投入し、日本が誇るゲーム文化をあらためて捉えなおす機会を創出する。 「キャラクター」では、主要タイトルに登場するキャラクターのイラストや設定画像などの開発資料を展示。「モンスターハンター・超立体図鑑」では、モンハン世界のフィールド模型にプロジェクションマッピングとAR(拡張現実)を組み合わせ、自然環境の作り込みや、その環境に適したモンスターをリアルに表現してきたクリエイターの創造力に触れることができる。 また、「バイオハザード・新ウォークスルー体験」では、バイオハザードの世界観を新感覚で体験できるインスタレーション展示も登場! 特別なセンサーが向けられた壁面のみにゾンビなどの映像が投影される。(大阪会場と東京会場でのみ展示予定) ゲームの企画書をモチーフにしたクリアファイルや、キャラクターになりきったコスチュームキューピー®などのほか、大阪中之島美術館のシンボル“SHIP’S CAT (Muse)”になりきったアイルーがかわいらしいアクリルキーホルダーや、大阪中之島美術館のシンボルマークの中に配置したキャラクターたちが印象的なTシャツなど、大阪会場ならではのグッズも見逃せない! 開催期間: 2025/3/20(木・祝)~6/22(日) 休  館:月曜、5/7(水)※4/28(月)、5/5(月・祝)は開館 開催時間: 10:00~17:00(入場は16:30まで) 開催場所: 大阪中之島美術館 5 階展示室 (大阪市北区中之島4-3-1) 料  金: 一般3,000円、高大生2,500円、小中生1,000円、おかわりチケット5,600円 ※繁忙期(土日祝・3月20日~31日・4月28日~5月6日)は日時指定券が必要です。「繁忙期」に「バイオハザード・新ウォークスルー体験」に入場するには、「バイオハザード・新ウォークスルー体験」付き日時指定券が必要です。いずれも数に限りがありますので、無くなり次第販売終了となります ※繁忙期以外の観覧券は平日券のみ販売。平日券で本展及び「バイオハザード・新ウォークスルー体験」の入場が可能です、事前予約不要 ※おかわりチケットは2回観覧する方にお勧め。繁忙期以外のみ使用可能 ※大阪中之島美術館では平日券のみ販売 問合せ先: 06-4301-7285(大阪市総合コールセンター/8:00~21:00 年中無休) WEB/SNS: https://daicapcomten.jp/https://X.com/DaiCapTen_Osaka
光の水上パノラマツアー
光の水上パノラマツアー
4月 14 – 10月 13 終日
光の水上パノラマツアー
東横堀川を覆う阪神高速道路の橋脚に、全長約650mという世界最大級のスケールで幻想的な映像を展開するプロジェクションマッピングが登場! この映像を水上から鑑賞できる人気の「光の水上パノラマツアー」は、ファミリーやカップルでも気兼ねなく参加できるように、ボートは1グループ貸切制(定員は1〜6名)。ドリンクなども自由に持ち込めるので、寛いで水上のイルミネーションを鑑賞しよう。 開催期間: 2025/4/14(月)~10/13(月・祝) 開催時間: 19:00〜21:00 ※秋は開催時間が早まる予定 開催場所: β本町橋前 東横堀川(大阪市中央区本町橋4-8 β本町橋) 料  金: 通常2,000円、早割1,800円(早割は3日前までにご予約された方が対象) 問合せ先: mail@citysup.jp WEBサイト: https://www.citysup.jp/event-2504-p/
芥見下々『呪術廻戦』展 大阪会場
芥見下々『呪術廻戦』展 大阪会場
4月 19 – 6月 9 終日
芥見下々『呪術廻戦』展 大阪会場
「週刊少年ジャンプ」で昨年9月に惜しまれつつ完結を迎えた大人気漫画『呪術廻戦』(芥見下々著/集英社刊)の大型展覧会をグランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルで開催。本展覧会では、デジタル手法による『呪術廻戦』の創作工程を、作者の解説も交えながら一挙公開! ストーリー、キャラクター、イラストワークの数々は、いかにして生み出され、進化を遂げ、高みへと構築されるのか!? 芥見下々氏の“思考の帳”に足を踏み入れよう。 会場では、完成原稿ができるまでのネーム・下書きを惜しみなく展示。『呪術廻戦』へとつながる前日譚『東京都立呪術高等専門学校』の発表後に制作されたプロトタイプのネーム作品『呪術匝戦』も一部抜粋して初展示。デジタル作画ならではの『呪術廻戦』の緻密な創作工程を分かりやすく紹介・解説するコーナーも必見。さらに「領域之参・連載原稿 総力解説」エリアでは、ストーリーごとの、キャラクター・設定・ストーリーについて、作品づくりの最深部を解説。芥見氏によるQ&A形式のコメントを添えて、これまで明かされていなかった部分まで掘り下げる。大阪会場では「バカサバイバー!!編」の追加解説展示も決定。コミックス27巻収録内容を中心に、芥見氏から新たに語られる内容に注目だ。 「領域之肆 カラーイラスト」エリアでは、展覧会キービジュアルや「週刊少年ジャンプ」表紙用カットなどカラーイラストの数々を大迫力のサイズで展示。新たなカラーイラストも登場し、前期展示に1点、後期展示に1点を入替にて展示予定。前期・後期の展示入れ替えを通じて、東京会場での展示内容を網羅した展示構成を予定している。 大阪会場から新登場する展覧会オリジナル商品は、全10アイテムを予定。東京会場で取り扱いの商品とあわせて、全100種にものぼるオリジナル商品が展覧会公式ショップにお目見えする。来場者特典は、キャラクターのカラーイラストと名シーンの下書きを組み合わせたオリジナルステッカーを、入場チケットまたは招待券で本展に入場の方1名につき1点プレゼント。 ※8種の絵柄が1枚の台紙にデザインされています。ランダム配付ではありません 開催期間: 2025/4/19(土)~6/9(月)※会期中無休 開催時間: 10:00~20:00(19:30最終入場)※5/15(木)は展示変更作業のため17:00閉場(16:30最終入場) 開催場所: グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル B1階イベントラボ・4階ナレッジシアター(大阪市北区大深町3-1)※入場受付は1階で行います 料  金: 本展は全て日時指定制となります 一般 2,000円、中学・高校生 1,500円、4歳から小学生 1,000円、グッズ付 4,200円(数量限定) ※会場内の混雑緩和のため「プレミア日程の先行抽選販売」「前期抽選販売」「前期・後期の一般販売」など段階別に販売。購入期間がそれぞれ異なるため、詳しくは公式HPでご確認下さい ※チケットをお持ちの18歳以上のお客様(保護者)1名につき、4歳未満のお子様1名が「同伴幼児」として、無料同伴入場することができます 問合せ先: 050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00 年中無休) WEB/SNS: https://jujutsuten.com/
Osaka Art & Design 2025
Osaka Art & Design 2025
5月 28 – 6月 24 終日
Osaka Art & Design 2025
大阪の街を巡りながら、未知のアートやデザインに出会う周遊型アートイベント。梅田・中之島から心斎橋・なんば、そして今回は阿倍野までエリアを拡大し、過去最大級の規模で開催。市内約60箇所で4週間にわたって、ギャラリーやショップが参加しアートやデザインに触れ合う企画を展開する。 今回のみどころは、うめきたエリアなど大阪の中心部で繰り広げられるパブリックアート。建築家:永山祐子や、イギリス・ロンドン出身のクリエイター:アダム・ナサニエル・ファーマンによる話題性抜群の展示をぜひ体感して。 ■プログラム(一部紹介) 《世代のバトン》 期間:5/28(水)~6/10(火) 会場:ルクアイーレ4F「sPACE」 関西を中心に活躍するクリエイターが、ベテラン(60代以上)から中堅(40・50代)、そして若手(20・30代)へ、ひと世代ずつバトンをつなぐように、注目クリエイターを推薦していく企画。それぞれの思考の一端を一度に知ることができる展示。 開催期間: 2025/5/28(水)〜 6/24(火) 開催時間: 会場により異なる 開催場所: 梅田、堂島、中之島、京町堀、本町、心斎橋、なんば、阿倍野 他 大阪市内各地 料  金: 無料 問合せ先: info@osaka-artanddesign.com WEBサイト: https://osaka-artanddesign.com/
地方創生SDGsフェス in大阪・関西万博2025 ~桃太郎電鉄の仲間と一緒に日本全国を新発見~ 
地方創生SDGsフェス in大阪・関西万博2025 ~桃太郎電鉄の仲間と一緒に日本全国を新発見~ 
5月 28 – 6月 1 終日
地方創生SDGsフェス in大阪・関西万博2025 ~桃太郎電鉄の仲間と一緒に日本全国を新発見~ 
大阪・万博会場で、地域創生SDGs×国民的人気ゲーム「桃太郎電鉄」とコラボ企画!  全国各地の「地方創生SDGs」の取組を、遊びながら楽しく学べる5日間。桃太郎電鉄の仲間たちと一緒に日本全国を新発見しよう! 会場内には、北海道から沖縄まで全国各地の特色を体験・体感できる魅力的なブースが展開されるほか、アプリケーションを使用してゲーム感覚で会場内を楽しく周遊できる仕掛けもご用意。また、特別企画として謎解きクリエイター松丸亮吾さんの謎解きイベント、よしもと芸人や鉄道タレントによるLIVEステージ、更には各地を応援するご当地アイドルが大集合するなど、毎日様々なコンテンツを通して地方創生SDGsを基軸とした日本各地の魅力を体験・体感することができる。地方創生SDGsを「楽しく、遊んで、学ぶ」5日間! 全国各地域の特色を肌で体験・体感できる貴重な機会をぜひお見逃しなく! 開催期間: 2025/5/28(水)~6/1(日) 開催時間: 10:00~20:00 ※5/28(水)10:00〜13:00に限りメディア限定公開 開催場所: 大阪・関西万博会場内「WASSE」(大阪市此花区夢洲/西ゲートゾーン) 料  金: 入場無料・事前予約不要(万博チケットは必要) 問合せ先: 03-5510-2171 WEBサイト: https://future-city.go.jp/sdgs/sdgs-fest.html 本文字数 343  
第6回 阪神 日本茶フェス〜出会う新茶〜
第6回 阪神 日本茶フェス〜出会う新茶〜
5月 28 – 6月 2 終日
第6回 阪神 日本茶フェス〜出会う新茶〜
阪神梅田本店1階『食祭テラス』で6回目の開催となる日本茶フェス。今回は“出会う新茶”をテーマに、茶葉はもちろん様ざまな形で、新茶を使ったメニューとの出会いを演出。スーパープレゼンターは、すっかりおなじみとなった茶人・松澤康之さん。茶人ならではの目線で、新茶の魅力や新たな出会いをご紹介。 今回は、初登場となる新茶ショコラブをはじめ、多彩なスイーツが登場。職人の技が光る手鞠鮨と日本茶のペアリングも。さらに、5/28(水)・29(木)の2日間にわたり、出店者による多彩なワークショップ『食祭テラス 日本茶アカデミー』を開講! 飲み比べやドライフルーツティー作りなど、お茶がもっと好きになる体験をこの機会に。※ワークショップは事前申し込み制、当日空きがあれば参加可能 開催期間: 2025/5/28(水)~6/2(月) 開催時間: 10:00~20:00 開催場所: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料  金: 入場無料 WEBサイト: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250528.html  
第2回 大阪ひつじフェスタ2025
第2回 大阪ひつじフェスタ2025
5月 30 – 6月 1 終日
第2回 大阪ひつじフェスタ2025
大阪から新たな羊肉ムーブメントを生み出す羊肉イベント「大阪ひつじフェスタ」が大好評につき第2回目の開催が決定!  日本ではまだまだ認知度が低い羊肉(ラム肉)。羊は捨てるところが一切なくサステナブルな家畜として知られ、かつ栄養価も高くヘルシーな赤身肉という魅力をもつ。さらに、羊肉には宗教的禁忌が無く、世界中の人々が同じ食卓を囲むことができるグローバルフードでもある。 そんな、世界のごちそう肉「羊肉」を、万博で盛り上がる大阪から発信するべく、万博で盛り上がる食の町・大阪の羊肉シーンをけん引する飲食各店が、様々なラム肉フードや、ラム肉に合うワインなどドリンクを提供。日本市場の羊肉シェア約7割を誇るオーストラリアの生産者団体MLA(ミート・アンド・ライブストック・オーストラリア)と、在日オーストラリア大使館の協力のもと、オージー・ラムのPR大使であるLAMBASSADOR(ラムバサダー)も参加し、大阪の食文化に新たな風を吹き込む3日間に。 【出店店舗(予定)】 <フード> ・彩り鍋さかい(大阪・北新地) ・スタンド メリーサンノソバージュ(大阪・十三) ・炭火串焼 ウシラム(大阪・西九条) ・ひつじアンダーグラウンド(神戸・三宮) ・ビールと羊(大阪・東梅田) ・japoni(大阪・中津) ・ラムのラヴソング(大阪・天満) ・ラム白湯専門店 羊羊羊(大阪・吹田) ・渡邊カリー(大阪・北新地) <ドリンク> ・ヴァイアンドフェロウズ:オーストラリア産各種グラスワイン、クラフトジン、ウイスキーなどを提供 ・サントリー <ゲスト出店> ラムバサダー&せとうちラム:「瀬戸内レモンの塩ジンギスカン」「ラムえびめし」「チャンスンハマ(羊肉を塩茹でしたモンゴル伝統料理)」等 開催期間: 2025/5/30(金)~6/1(日) 雨天決行(会場は半屋内) 開催時間: 5/30(金)17:00~21:00 5/31(土)11:00~21:00 6/1(日)10:30~18:00 開催場所: OSAKA FOOD LAB(大阪市北区中津1-1-36/「阪急大阪梅田駅」より徒歩8分または「大阪メトロ御堂筋線中津駅」5号出口より徒歩3分) 料  金: 入場料[...]
第55回 阪神大ワイン祭
第55回 阪神大ワイン祭
5月 31 – 6月 9 終日
第55回 阪神大ワイン祭
55回目を迎える日本最大級の名物催事「阪神 大ワイン祭」に出かけよう!  フリーテイスティングコーナーでは、今回も33ブース約660銘柄を無料で試飲OK! ワインに合う料理も揃いペアリングが楽しめるBARもスタンバイするほか、大好評のフリーティスティング用のレンタルグラスサービス(550円)を実施。グラス試飲することで、本格的な香りと味の広がりを確かめることができるうえ、付属のグラスホルダーをご呈示の方には会場内での様々な特典があるなど良いこと尽くし。 さらに、味と品質は間違いないワインでありながら、現品限り(本数が少ない)や在庫処分品などの理由で、一部は流通価格の3~5割引きになっているお買い得ワインコーナーも見逃せない!  個性豊かな4店のペアリングを体験できる「大ワイン祭BAR」では、初夏にぴったりの冷製料理が充実。爽やかな一皿とワインのペアリングを楽しんで。 開催期間: 2025/5/31(水)~6/9(月)10日間 開催時間: 10:00〜20:00(最終日は〜17:00) ※イートイン・イートスタンド・バーのラストオーダーは19:30/最終日は16:30 開催場所: 阪神梅田本店 8階 催事場(大阪市北区梅田1-13-13) 料金: 入場無料 問合せ先: 06-6345-1201(代表) イベントWEB/SNS: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/saiji/wine/  
2
3
4
5
6
7
BOOK TONIC MARKET
BOOK TONIC MARKET
6月 7 終日
BOOK TONIC MARKET
日々を懸命に生きるあなたに、「本」を通して心にシュワッと沁みる小さな活力=“トニック”を届けるブックマーケットを大阪・枚方で初開催。 東京・京都・奈良・兵庫・大阪市で独自の活動を続ける8つの書店と、地元・枚方で愛されているカフェ3店舗が集結。本好きも、そうでない人も、新しい出会いや発見が詰まった文化的1日を過ごそう。 ■ラインナップ ATELIER(東京) /考える””よはく””(京都)/実験する本屋 ヌリタシ(奈良)/TAKAGI RIO WORKS(兵庫)/toi books(大阪)/余波舎 / NAGORO BOOKS(京都)/烽火書房(京都)/本屋itoito(奈良)/後珈琲焙煎所(枚方)/本の読めるカフェ float(枚方)/hitotoki(枚方) 開催期間: 2025/6/7(土) 開催時間: 11:00〜17:00 開催場所: コワーキングスペース ビィーゴイベントルームA〜C・キッチンスペース・マルシェスペース(大阪府枚方市岡本町7-1 枚方ビオルネ5F) 料  金: 500円(オリジナル栞付・再入場可能) WEBサイト: https://www.instagram.com/booktonicmarket/  
8
第8回ほうえいさんぽ♪2025
第8回ほうえいさんぽ♪2025
6月 8 終日
第8回ほうえいさんぽ♪2025
地域の魅力を再発見! 宝栄地域のまち歩き&福祉体験イベントを開催。 宝栄小学校を起点に、地域の福祉施設や企業などをめぐるウォークラリー形式のイベントで、足湯や工作、飲食など、子どもから大人まで楽しめる体験ブースが多数登場。参加無料・申込不要で、誰でも気軽に参加可能!  開催期間: 2025/6/8(日)予約不要 開催時間: 10:30~15:00 宝栄小学校または居宅介護支援やよいにて当日受付(マップ配布) 開催場所: 宝栄小学校(大阪市東成区神路1-15-48)および宝栄地域各所 料  金: 無料 問合せ先: なし WEBサイト: https://presswalker.jp/press/74470  
9
10
11
12
13
14
國酒フェア2025
國酒フェア2025
6月 14 – 6月 15 終日
國酒フェア2025
全国約1,600の酒類(日本酒、本格焼酎・泡盛、本みりん)メーカーが所属する日本酒造組合中央会が大阪南港ATCホールで「國酒フェア2025」を開催! 全国45都道府県の多彩な日本酒が試飲・購入可能できる「日本酒フェア」をはじめ、今回の目玉のひとつは同時開催される「本格焼酎・泡盛フェア」。主要生産地12県の焼酎・泡盛を集結させたこの企画では、伝統的な製法と新しい楽しみ方が融合する、“次世代の本格焼酎・泡盛体験”をご提供!  そのほか、関西の名産品やおつまみを提供する「うまいもん祭」や、日本酒に関する歴史や楽しみ方などに関する様々なテーマのセミナー、カクテルコンペティションに優勝したバーテンダー4名による、本格焼酎・泡盛を使った優勝カクテルの提供もお楽しみに。 ■日本酒フェア 試飲リスト:1,149銘柄、蔵元数:339蔵元 ■本格焼酎・泡盛フェア 試飲リスト:302銘柄、蔵元数:65蔵元 開催期間: 2025/6/14(土)・15(日) 開催時間: 14(土) 第1部 10:00~13:00 第2部15:00~18:00 15(日) 第3部10:00~13:00 第4部15:00~18:00 ※各部2,500名限定入替制 開催場所: 大阪南港 ATCホール(大阪市住之江区南港北2-1-10) 料  金: 一般 各部5,000円、学生 各部2,000円(20-25歳以下の学生限定) ※事前予約・先着順(当日チケットは完売していない場合のみ販売) 購入はこちら 6/14(土)23:59まで 問合せ先:なし WEBサイト: https://kokushufair.com  
15
16
17
18
高知フードトリップ~乾杯!土佐の宴会開宴~
高知フードトリップ~乾杯!土佐の宴会開宴~
6月 18 – 6月 23 終日
高知フードトリップ~乾杯!土佐の宴会開宴~
漫画家 故やなせたかしさんがモデルのドラマで、再び注目を集める高知県。そのディープな魅力に迫るイベント! 3回目を迎える今回は、お酒とともにゲストをもてなす“おきゃく”文化と、本場の“かつお”にフォーカス。日本酒や酢みかんなど、個性豊かなおいしさも! 飲んで、食べての土佐の宴会“おきゃく”気分を体験しよう! ■会場に“おきゃく広場”が登場!  土佐の日本酒とグルメ缶を味わえるBARや、ご当地グルメ、県内全19蔵の日本酒試飲販売などがラインアップ。会場では、高知の宴会の神様“べろべろの神様”を迎え、みんなで楽しめるおきゃく広場が登場!会場内で販売するお酒やおつまみを買って、わいわい集まろう! ■毎回大人気! 本場の味「土佐久礼かつお食堂」 400年以上前からかつおの一本釣りが盛んな中土佐町久礼にある「久礼大正町市場」のイートインで、プロが目利きした、地元民も認める“土佐久礼かつお”を味わおう。脂はあっさり、ほんのりとした甘さの赤身が特徴! 旬の初がつおをぜひ! ■こじゃんとうまい!高知マーケット 高知の誇る食文化 “酢みかん”や、自然の恵みの柚子やかつおを使った加工品、ローカルスーパーの味など、“こじゃんとうまい(とてもおいしい)”が揃う高知マーケットは要チェック。 ■モノ作りからトークショーまでイベント連日開催! 地元産柑橘を使ったポン酢作りや、人気雑誌編集者によるトークショー、宴席を盛り上げるお座敷遊びのデモンストレーションなど、高知の魅力を体感してみて! イベントスケジュールはこちら ■1階「OYATSU-はなれ-」でモンブランが味わえる 会場『食祭テラス』のお隣、おやつテラスの「OYATSU-はなれ-」では、四万十川のほとりにあるカフェから、国産栗のペーストがたっぷりのモンブランが登場! [販売期間:6月18日(水)→24日(火)] 「Shimanto おちゃくり café」私のモンブラン 開催期間: 2025/6/18(水)~23(月) 開催時間: 10:00~20:00 開催場所: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料  金: 入場無料 WEBサイト: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250618.html  
19
20
21
22
23
24
25
ふふふ、フルーツ
ふふふ、フルーツ
6月 25 – 6月 30 終日
ふふふ、フルーツ
日本には各地域が誇るおいしいフルーツがいっぱい! 今回は、フルーツを“贈答品”として贈る日本の文化に再注目し、こだわりの製法で作られた旬のフルーツや、フルーツが主役のスイーツを特集! 大切な方への夏のギフトに、毎日頑張っている自分へのご褒美に、生産者の想いが込められたひときわ甘いフルーツで、思わず“ふふふ”と笑顔になれる贅沢なひと時を楽しんで。 ※天候の影響により、掲載商品の販売を中止する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■いまが旬!日本の果物2025~産地の匠 市場の目利き~ 「あら川の桃」(JAわかやま)や、さくらんぼ「紅秀峰」(JA全農山形)にシャインマスカット(JA全農ふくれん)、小玉すいか「ピノ・ガール」(JA全農ながさき)など、市場の目利きが選び抜いた旬のフルーツが勢ぞろい! 協賛:大果大阪青果株式会社 ■素材を活かしたフルーツが主役のスイーツ フルーツはそのままでももちろんおいしいけれど、さらにアレンジを加えてパフェやアイスやケーキなど、フルーツをさらに楽しめるスイーツが集合! 愛知の老舗八百屋「ぜんめいや」が作るフルーツサンドや、和歌山県紀の川市にある国内最大級のJAファーマーズマーケット(直売所)「めっけもん広場」の桃のふわふわソフトクリームなど、阪神梅田本店初登場のスイーツもお見逃しなく。 ■ゆるキャラ®にも会える!フルーツを楽しむイベント開催 6/28(土)14:00~その道36年の現役競り人・宮重雄さんによる臨場感あふれる競り体験や、6/28(土)13:30~各県を代表するフルーツや名産品にちなんだご当地キャラクターたちが一堂に集まるスペシャルイベントを開催! また日替わりで、全国各地の旬のフルーツや魅力を知れるイベントもお楽しみに。 開催期間: 2025/6/25(水)~30(月) 開催時間: 10:00~20:00 開催場所: 阪神梅田本店1階 食祭テラス(大阪市北区梅田1-13-13) 料  金: 入場無料 WEBサイト: https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20250625.html  
26
27
28
29
クラフトビアポートvol.1
クラフトビアポートvol.1
6月 29 終日
クラフトビアポートvol.1
クラシカレッジで、第1回目のクラフトビールフェス開催! 関西各地から人気ブルワリーが大集合! クラフトビール好きの方も「クラフトビールってよく知らない…」という方も、新たなお気に入りの一杯に出会おう! 個性溢れるブルワリーたちのストーリーや、ブルワリー同士の絆が感じられる仕掛けも…!? 飲み比べチケットには、イベント限定オリジナルビールのお土産付き。 ■出店店舗 ブルワリー 大阪渋谷麦酒(大阪)/ことことビール(京都)/丹波路ブルワリー(兵庫) ツカレナオースブルワリー(南あわじ)/彦根麦酒(滋賀)/和歌山ブルワリー(和歌山) フード BAR 405(タコス)/ikedaya BBQ style(ソーセージ、自家製ベーコン、グリル野菜) HAKKO KITCHEN365(おつまみ) 開催期間: 2025/6/29(日) 開催時間: 11:00~16:00 開催場所: KLASI COLLEGE(大阪市港区築港2-1-27/ Osaka Metro中央線「大阪港」徒歩2分) 料  金: チケット制(当日券も販売) 【1】3杯飲み比べチケット(1杯150㎖)+お土産ビール1本付 1,800円 【2】6杯飲み比べチケット(1杯150㎖)+お土産ビール1本付 3,000円 【3】追加チケット 150㎖ 400円 【4】単品チケット 800円 問合せ先:06-6575-9672(11:00~17:00/火・水曜休館) WEBサイト:https://www.klasicollege.com/event/4627  
30
愛染まつり
愛染まつり
6月 30 – 7月 2 終日
愛染まつり
“愛染(あいぜん)さん”の呼び名で親しまれる、大阪の夏の訪れを告げる大阪三大夏祭りのひとつ。浴衣姿の愛染娘らが「ほーえーかーごー」の掛け声に合わせて谷町筋などを歩く「宝恵駕籠パレード」は、6/30(月)正午、てんしばからスタート。境内でかごを高く上げる「宝恵駕籠上げ」は13:00頃の予定。迫力満点の祭囃子や、雀踊りがお祭りをいっそう盛り上げる。                                                                                                                                                                                                       期間中、縁結び・良縁成就のご利益で知られる秘仏本尊・愛染明王の特別ご開帳をはじめ、国の重要文化財 多宝塔のご開扉、多宝塔内本尊・大日大勝金剛尊の特別ご開帳を実施。また、6/30(月)15:00から本堂にて、四天王寺管長猊下ご親修「夏越しの祓え大法要」、本尊ご開帳中の如法愛染護摩ご祈祷(期間中 定期的に 厳修)も行われる。縁日の屋台や美味しい食べ物もお楽しみに。 開催期間: 2025/6/30(月)・7/1(火)・2(水)雨天決行 開催時間: 10:00~21:00(開門時間) 開催場所: 愛染堂勝鬘院(大阪市天王寺区夕陽丘5-36) 問合せ先: 06-6779-5800 WEBサイト:https://aizendo.com/festival.htm