- Home
- 開催予定-カルチャー
※施設への入館・利用にあたっては、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、公式サイトにて掲載されているお願い事項等を必ずご確認ください。
カテゴリー:開催予定-カルチャー
-
2/27(土) OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK「平野の地下からわかる昔の大阪の姿」「発掘調査から復元する先史・古代の河内平野南部の景観と人々のくらし」
80名以上の学芸員が所属している「OSAKA MUSEUMS」。美術・歴史・自然・科学など、それぞれの得意分野を持つ"学芸員" のことを知ってもらえるように、学芸員が"いま"話したいことをオンラインでお届けする。… -
2/28(日) OSAKA MUSEUMS 学芸員TALK&THINK「アインシュタインの見た大阪-ノーベル賞受賞100周年によせて」「大大阪と環状線-近代大阪の姿を探る」
80名以上の学芸員が所属している「OSAKA MUSEUMS」。美術・歴史・自然・科学など、それぞれの得意分野を持つ"学芸員" のことを知ってもらえるように、学芸員が"いま"話したいことをオンラインでお届けする。… -
3/1(月)~27(土 ) 十日戎献詠俳句展
七福神の一神で「福の神」として崇められている恵比寿神。商売の街・大阪の商売繁盛の神様「えべっさん」として親しまれている。今宮戎神社には、毎年100万人以上の参拝者が商売繁盛を願って訪れる。「商売繁盛で笹持って来い… -
3/2(火)~29(月) 「大阪の伝統工芸が中之島図書館に集結!!」展
経済産業大臣指定伝統工芸品、大阪府知事指定伝統工芸品を展示。大阪では、歴史と風土に育まれた多くの伝統工芸品が今日まで受け継がれている。これらは昔ながらの手づくりでひとつひとつ丁寧に製造されており、その風合いは、私… -
3/4(木)・18(木)・25(木) 梅ちゃん先生の楽しい英会話教室
漫才師ラフ次元の梅村こと梅ちゃん先生が、楽しく英語を教えてくれる英会話教室。帰国子女で塾講師としても活躍している梅ちゃん先生と英会話に必要なポイントを3回の教室で身に付けられる。小さなお子さまから大人の方までどな… -
3/4(木)~7/31(土) 生誕180年 ルノワール展
印象派を代表する画家ピエール=オーギュスト・ルノワールの生誕180年を記念して、山王美術館が所蔵するルノワール作品39点を一堂に公開。50年以上にもおよぶ画業の中で、ルノワールが描いた主題は、肖像、家族、風景、花… -
3/5(金) 会社と家族のよもやま話〜心理学・社会学からみるワーク&ライフ〜
大阪大学で「内部告発」を研究する大学院生&「夫婦関係」を研究する大学院生である二人が、職場と家庭に関する悩みを抱えた方に向け最新の研究を紹介する。心理学の視点から職場と組織の人間関係に関して、社会学の視点から家庭… -
3/5(金)~21(日) 最果タヒ展 われわれはこの距離を守るべく生まれた、夜のために在る6等星なのです。
映画、WEB、広告、 音楽、アート……数々の新しい詩の運動をまきおこしてきた注目の現代詩人・最果タヒの“詩の展示”。スマートフォンで詩を書き、現代の感情を繊細かつ鋭く表現する最果タヒの作品発表の場は、書籍はもちろ… -
3/5(金)~27(土 ) 富田林寺内町写真展
じないまちってどんな町? 室町時代後期に寺院を中心として建設された町で富田林市富田林町の一部にあたる。現在は江戸時代から昭和初期の街並みが残る重要伝統的建造物群保存地区として、大阪府で唯一国から選定されている。… -
3/6(土)~21(日) DAISAK Exhibition / 恐竜 & 原始人
現代美術のフィールドからも注目をあつめる陶芸家「DAISAK」3回目となる個展を開催。 最近2歳になった息子は朝から晩まで恐竜狂いになったいます。そんな息子に影響されたのか、恐竜と僕の憧れの原始人を添えて「…