5/26(金)・27(土)公開作品

 

上映館は大阪市内の映画館のみ表記。上映スケジュールなど変更となる場合がございますので、事前に各劇場サイトにてご確認のうえお出かけください。

5/26(金)

クリード 過去の逆襲

『ロッキー』シリーズでロッキー・バルボアのライバルで親友でもあった、アポロ・クリードの息子を主人公にした『クリード』シリーズの第3弾。『ブラックパンサー』のマイケル・B・ジョーダンと、『アンドマン&ワスプ:クアントマニア』で史上最強のヴィランを演じるジョナサン・メジャースというまさに地球最強のタッグで、物語は最高潮へ!空前絶後の死闘が始まる__。監督・製作・出演:マイケル・B・ジョーダン
上映館: 大阪ステーションシティシネマ / TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば / T・ジョイ梅田 / なんばパークスシネマ / あべのアポロシネマ / イオンシネマ シアタス心斎橋 
(C)2023 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights reserved. CREED is a trademark of Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All rights reserved.

5/26(金)

The Witch/魔女 -増殖-【R15+】

遺伝子操作により殺人兵器と化した少女を描いた『The Witch/魔女』の続編。数奇な宿命を背負った主人公の少女を新星、シン・シアが演じるほか、脇を固める主要キャラクターに、Netflixドラマ「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」でブレイクしたパク・ウンビン、『あなたが眠っている間に』のイ・ジョンソク、『リーガル・ハイ!』のソ・ウンス、前作に出演し、「梨泰院クラス」のチョ・イソ役でも絶賛されたキム・ダミも出演。監督は『新しき世界』のパク・フンジョン。
上映館: 大阪ステーションシティシネマ / なんばパークスシネマ / シネマート心斎橋
(C)2022 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & GOLDMOON FILM.All Rights Reserved.

5/26(金)

aftersun/アフターサン

20年前のビデオテープに残る、私と父とのまばゆい数日間。あの時、あなたの心を知ることができたなら…。11歳のソフィが父親とふたりきりで過ごした夏休みを、その20年後、父と同じ年齢になった彼女の視点で綴り、世界各国の映画祭や映画賞で話題となったヒューマンドラマ。繊細な父親を演じたポール・メスカルが本作でアカデミー賞®主演男優賞にノミネート。監督・脚本は本作で長編デビューを飾ったスコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
上映館: 大阪ステーションシティシネマ / なんばパークスシネマ / シネ・リーブル梅田
(C)Turkish Riviera Run Club Limited, British Broadcasting Corporation, The British Film Institute & Tango 2022

5/26(金)

雄獅少年/ライオン少年

中国で空前の大ヒット! 中国の田舎町に暮らす貧しい少年チュンの成長を、熱く激しい獅子舞バトルを通して描いた超絶クオリティCGアニメーションを日本語吹替版で全国公開。主人公・チュンに花江夏樹、ヒロインを桜田ひよりほか、山口勝平、落合福嗣、山寺宏一、甲斐田裕子ら豪華声優陣が結集。監督:ソン・ハイポン
上映館: T・ジョイ梅田 / なんばパークスシネマ / シネマート心斎橋
(C)BEIJING SPLENDID CULTURE & ENTERTAINMENT CO.,LTD (C)Tiger Pictures Entertainment. All rights reserved.

5/26(金)

岸辺露伴 ルーヴルへ行く

荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」の制作チームが、フランスと日本を股にかけ、実写ドラマ版に引き続き高橋一生主演で映画化! それは美の殿堂、ルーヴル美術館を舞台に展開される露伴最大の事件。最高潮の芸術とエンターテインメントが融合した極上サスペンス。監督は渡辺一貴、脚本は小林靖子。★5/27(土)公開記念舞台挨拶中継実施
上映館: TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば / あべのアポロシネマ 
(C)2023「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」製作委員会 (C)LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

5/26(金)

波紋

『彼らが本気で編むときは』の荻上直子監督のオリジナル最新作にして、監督自身が<歴代最高の脚本>と自負する、絶望エンタテインメント。“緑命会”という新興宗教を信仰する須藤依子(筒井真理子)のもとに、ある日、長いこと失踪したままだった夫(光石研)が突然帰ってきた――。障害のある彼女を結婚相手として連れて帰省してきた息子(磯村勇斗)。依子は湧き起こる黒い感情を、宗教にすがり、必死に理性で押さえつけようとするが…。 須藤家を取り巻く登場人物達を、安藤玉恵、江口のりこ、平岩紙、津田絵理奈、花王おさむ、柄本明、木野花、キムラ緑子ら実力派俳優が演じる。
上映館: TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば 
(C)2022 映画「波紋」フィルムパートナーズ

5/26(金)

65/シックスティ・ファイブ

『ドント・ブリーズ』のサム・ライミ製作×『クワイエット・プレイス』の脚本・原案を手がけたスコット・ベック&ブライアン・ウッズ監督×アダム・ドライバー主演で描くSFスリラー。宇宙船の墜落事故で生き残ったのは二人だけ…ミルズ(アダム・ドライバー)と少女・コア(アリアナ・グリーンブラット)が不時着したのは、6500万年前の地球――恐竜を絶滅させたという巨大隕石が、あとわずかで地球に衝突しようとしていた……!
上映館: 大阪ステーションシティシネマ / TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば / なんばパークスシネマ

5/26(金)

THE KILLER/暗殺者

韓国が誇る肉体派俳優チャン・ヒョクが自ら企画・出演した本作。最強の暗殺者ウィガンをチェン・ヒョク、香港とハリウッドで活躍してきたベテラン俳優ブルース・カーンが犯罪組織のメンバーに扮し、最強のライバルとして迎え撃つ。監督は『剣客』に続きチャン・ヒョクと二度目のタッグを組むチェ・ジェフン。同名のウェブ小説を原作に、スタントマンなしのスタイリッシュ・アクションムービーへと昇華させた。
上映館: T・ジョイ梅田 / シネマート心斎橋
(C)2022 ASCENDIO Co., Ltd. all rights reserved

5/26(金)

はざまに生きる、春

『エゴイスト』などの宮沢氷魚が、天才的な画の感性を持つ「発達障害」の主人公・屋内を演じたラブストーリー。運命の恋を前に揺れるヒロイン役に小西桜子。空気ばかり読み続けてきた彼女が、”嘘がつけない彼”と恋をし、はざまを飛び越え春へと踏み出す姿を描きだす。脚本・監督を務めるのは1992年生まれの若き才能・葛里華。本作が初の商業作品であり、初の長編作となる。
上映館: なんばパークスシネマ / シネ・リーブル梅田
(C)2022「はざまに生きる、春」製作委員会

5/26(金)

《特別上映》かがみの孤城

直木賞作家・辻村深月による本屋大賞受賞作を原作にした、劇場アニメメーション。5月に開城する「かがみの孤城」の劇中設定に合わせ、5/26(金)より【特別上映】が決定。原恵一監督による完全オリジナルで新たに製作したスペシャル映像「かがみの孤城の前と後」を本編に加えて初上映。
上映館: 大阪ステーションシティシネマ / T・ジョイ梅田【DolbyCinema上映】 / なんばパークスシネマ / あべのアポロシネマ 
(C)2022「かがみの孤城」製作委員会

5/26(金)~6/8(木)

OVA「トップをねらえ!」

1988年にリリースされたGAINAX初のOVA作品で、庵野秀明監督の熱血SFロボットアニメ「トップをねらえ!」がシリーズ35周年を記念して再び劇場上映。監督:庵野秀明、設定:樋口真嗣・庵野秀明、アニメーション・キャラクター:窪岡俊之、キャラクター原案:美樹本晴彦、メカニックデザイン:宮武一貴(スタジオぬえ)
※「トップをねらえ2!」は6/9(金)より劇場上映
上映館: TOHOシネマズ梅田 
(C)BANDAI VISUAL・Flying Dog・GAINAX

5/26(金)~28(日)限定上映

The Witch/魔女(2018)【R15+】

最新作『The Witch/魔女-増殖-』の公開に際して前作を限定上映。『新しき世界』のパク・フンジョン監督が、人体実験により生まれた最強アサシン少女の戦いを描いた大ヒットバイオレンスアクション。出演:キム・ダミ、チョ・ミンス、チェ・ウシク
上映館: シネマート心斎橋
(C)2018 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

5/26(金)

アムリタの饗宴/アラーニェの虫籠〈リファイン版〉 

世界最高峰アヌシー国際アニメーション映画祭などで大反響を呼んだ坂本サク監督がたった一人で制作した『アラーニェの虫籠』​(花澤香菜CV)の前日譚を描く最新作。新たな主人公、女子高生の「たまひ」が様々な怪異や未知の恐怖に襲われる、衝撃的なホラー・エンタテインメント・ムービー。『アラー二ェの虫籠〈リファイン版〉』同時上映。※『アラー二ェの虫籠〈リファイン版〉』→『アムリタの饗宴』の順番で上映
上映館: シネ・リーブル梅田
(C)Saku Sakamoto / zelicofilm, LLC

5/27(土)

老ナルキソス【R15+】

ゲイでナルシストの老絵本作家と、美しいウリセンボーイ。パートナーシップ制度は「ある」が同性婚は「ない」中で、家族とは? 世代も考え方も違う二人の個人的な関係の中から立ち現れる、同性愛者たちの過去と未来の「家族」にまつわる葛藤の物語。監督:東海林毅
上映館: 第七藝術劇場
(C)2022 老ナルキソス製作委員会

5/27(土)

ある日、ある女。【R15+】

普通に結婚したかっただけなのに――現実も過去も幻覚も含め全編ワンカット64分で堕ちていく女のリアルな心理を感覚的に描き、堕ちていく主人公の心の葛藤をドキュメンタリーのように生々しくかつ感覚的に描き切った衝撃作。監督・脚本・製作・編集:光平哲也、出演:金子みひろ、アライジン
上映館: 第七藝術劇場

5/27(土)

大地よ〜アイヌとして生きる〜

アイヌとして生き、​アイヌの精神を問い続ける宇梶静江。自然の循環と人間の生きる根源の光を求めた彼女の世界。アイヌの精神と魂の原点を探る自然回帰的なドキュメント映像詩。★5/27(土) 12:00の回、金大偉監督 舞台挨拶予定、5/28(日) 12:00の回 藤原良雄 プロデューサー、金大偉監督 舞台挨拶予定
上映館: シアターセブン

5/27(土)

どん底(1936)

フランスの名匠ジャン・ルノワール×ジャン・ギャバン×ルイ・ジューヴェ。ロシア文学を代表するマクシム・ゴーリキーの名作戯曲を映画化。人生のどん底から抜け出していく男と、どん底へと落ちていく男の友情を、安宿に暮らす人々の群像のなかで描いた人間ドラマ。
上映館: シネ・ヌーヴォ
(C)1936 Gaumont

5/26(金)

METライブビューイング2022-23/R・シュトラウス《ばらの騎士》

ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演された、リヒャルト・シュトラウス作曲のウィーンを舞台にしたオペラを映像化。
上映館: 大阪ステーションシティシネマ / なんばパークスシネマ

5/26(金)~6/1(木)

ナショナル・シアター・ライヴ2023『ライフ・オブ・パイ』

ベストセラー小説をもとに、人形劇とマジック、そしてストーリーテリングが絶妙な融合を遂げオリヴィエ賞を受賞した話題の舞台をスクリーン上映。広大な太平洋の真ん中で貨物船が沈没し、16歳の少年パイは救命ボートにハイエナ、シマウマ、オランウータン、ベンガルトラとともに取り残される。時間との戦いの中で、誰が生き残るのか? 料金:一般¥3,000、学生¥2,500、障がい者の方¥2,500
上映館: 大阪ステーションシティシネマ

5/26(金)

坂本龍一追悼上映 戦場のメリークリスマス 4K修復版

戦闘シーンがなく、出演は全て男という異色の戦争映画、大島渚監督最大のヒット作がついに4K化。デヴィッド・ボウイ、坂本龍一、ビートたけし、内田裕也などの本業が俳優ではない個性的なキャスティングで、戦争の闇を容赦なく描いた名作。
上映館: なんばパークスシネマ / シネ・リーブル梅田

5/19(金)

「劇場版 Collar×Malice -deep cover-」前編

大人気ゲーム「Collar×Malice」劇場版アニメ。前後編2部作で、【X-Day事件】を追う裏側で起きた”もうひとつの事件“を描く、原作を軸にしたオリジナルストーリー。キャストはゲームから引き続き森田成一、梶裕貴、斉藤壮馬、浪川大輔、木村良平ら豪華実力派声優陣が並ぶ中、星野市香を本渡楓、本作で初登場となる拾和ミツルを小西克幸が演じる。
上映館: T・ジョイ梅田 (※5/28(日)16:00の回LVあり)/ なんばパークスシネマ(※5/28(日)16:00の回LVあり)

5/26(金)

なのに、千輝くんが甘すぎる。

亜南くじらの漫画「なのに、千輝くんが甘すぎる。」を実写化した最高に甘い青春“片想いごっこ”ラブストーリー。主人公・千輝彗を「なにわ男子」の高橋恭平、ヒロイン・真綾を畑芽育が演じる。監督:新城毅彦
上映館: イオンシネマ シアタス心斎橋

5/26(金)

グリッドマン ユニバース

1993年より放送された特撮ドラマ『電光超人グリッドマン』を原点とし、円谷プロダクションと、『プロメア』のTRIGGERがタッグを組みTVアニメ化された『SSSS.GRIDMAN』と『SSSS.DYNAZENON』。この2作品のキャラクター、世界観が奇跡のクロスオーバーを果たした完全オリジナルの劇場版。原作:グリッドマン、監督:雨宮哲、脚本:長谷川圭一、キャラクターデザイン:坂本勝
上映館: イオンシネマ シアタス心斎橋

5/27(土)のみ

ZARD LIVE 2004 What a beautiful moment Tour Full HD Edition

ZARDが2004年に行った唯一の全国ライブツアー”What a beautiful moment tour”を上映。
上映館: TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば / イオンシネマ シアタス心斎橋

5/26(金)

なぎさ【PG12】

思い出と夢を通して喪失と向き合う…。頼れる親のいない環境で育った文直(ふみなお)とその妹、なぎさ。ある時、心霊スポットのトンネルで、文直はなぎさの幽霊に出会う。そこはなぎさが事故死した現場だった――。主人公・文直を演じるのは、青木柚。監督は本作が長編デビューとなる古川原壮志。
上映館: シネ・リーブル梅田

5/26(金)2週間限定公開

クロスロード・ギター・フェスティヴァル2019

エリック・クラプトンら世界最高峰のギタリストが集結した「クロスロード・ギター・フェスティヴァル2019」を映像化しスクリーン上映。
上映館: シネ・リーブル梅田

5/27(土)

こわれること いきること

震災で家族を失った遥が、介護施設での出会いを通して、希望を見出そうとするヒューマンドラマ。主演の遥を演じるのは、「めざましテレビ」イマドキガールメンバーとして朝の顔となり、ドラマ・CMなどで活躍中の吉田伶香。監督は、映画『AZA-ARI』『凶愛』『a20153の青春』などの北沢幸雄。
上映館: 第七藝術劇場

5/27(土)

消せない記憶

舞台俳優・西潤一はミュージシャンの神崎優衣と路上パフォーマンスを通じて出会う。お互いの過去や秘密を語り惹かれ合うふたり。しばらくして西は自らの記憶力が低下していることに気が付き、優衣の前から姿を消す。優衣は彼の行方を求め続けていくなかで、西のことを知るという”記憶代理人”が現れる――。
上映館: シアターセブン

5/27(土)

SAD CHAIN ~探偵は夜に蠢く~

東京・歌舞伎町――蟲たちが奏でる、大都会の哀歌<エレジー>。『愛に渇く-thirst for love-』(2015)の山本俊輔監督が贈る、オムニバス形式のハードボイルド・ロマン。
上映館: シアターセブン

5/27(土)

書かれた顔(1995)

歌舞伎役者で女形のスター坂東玉三郎、女優の杉村春子、日本舞踊家の武原はん、舞踏家の大野一雄、日本最高齢の芸者・蔦清小松朝じが出演。虚構と現実をないまぜにした幻想的な作品を得意とするダニエル・シュミット監督が、女形という特異な存在を通して、ジェンダー、生と死、そしてフィクションとドキュメンタリーの境界線上に、虚構としての日本の伝統的女性像を浮かびあがらせる。
上映館: シネ・ヌーヴォ

5/27(土)

ピンク・クラウド【PG12】

その雲に触れたら、10秒で死ぬ――。突如現れた謎のピンクの雲によって部屋の中に閉じ込められた人々。楽観、倦怠、絶望。一歩も外に出られないまま、やがて世界は少しずつ狂っていく…。本作はパンデミック以前に構想されたにも関わらず、世界的なパンデミックで一変した現実と重なった、ブラジルの新鋭イウリ・ジェルバーゼ監督による衝撃のロックダウン・スリラー。2021 サンダンス映画祭 ワールド・シネマ・ドラマ部門 正式出品 審査員ドラマ大賞ノミネート。
上映館: シネ・ヌーヴォ

5/27(土)

NEVER MIND DA 渋さ知らズ 番外地篇

30年以上にわたる活動と圧倒的なパフォーマンスで世界からも高い評価を受ける音楽集団“渋さ知らズオーケストラ”。佐々木彩子が歴代のメンバーたちとふたたび出会い、本物のミュージシャンたちとの“魂”のセッションを奏でる。監督:佐藤訪米
上映館: シネ・ヌーヴォ

大阪市内映画館一覧

関連記事

PR

   

今月のマルシェ

イベントカレンダー

読者プレゼント

Twitterプレゼントキャンペーン

相互リンク

読者プレゼント

ページ上部へ戻る