5/3(水祝)~6(土)公開作品

 

上映館は大阪市内の映画館のみ表記。上映スケジュールなど変更となる場合がございますので、事前に各劇場サイトにてご確認のうえお出かけください。

5/3(水祝)

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3

マーベル・スタジオの中でひときわヒーローらしくない銀河一の落ちこぼれヒーローチーム『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』のシリーズ第3弾! アベンジャーズの一員として世界を救った《ガーディアンズ》の、最後にして最大のお祭り騒ぎ! サノスとの戦いで最愛の恋人を失ったショックから立ち直れないピーターが率いるガーディアンズに、銀河を完璧な世界に作り変えようとする最凶の敵が現れ、ロケットは命を失う危機に…。大切な仲間の命を救うカギは、ロケットの過去に隠されていた。全銀河の運命とチームの存続を懸けた、最強の落ちこぼれチームvs最凶の完璧主義者の感動のラスト・バトルが今、始まる──。監督:ジェームズ・ガン、製作:ケヴィン・ファイギ、出演:クリス・プラット、ブラッドリー・クーパー、ヴィン・ディーゼル、ゾーイ・サルダナ、カレン・ギラン
上映館: TOHOシネマズ梅田 / 大阪ステーションシティシネマ / T・ジョイ梅田 / TOHOシネマズなんば / なんばパークスシネマ / イオンシネマ シアタス心斎橋 /あべのアポロシネマ 
(C)Marvel Studios 2023

5/5(金)

銀河鉄道の父

世界中から愛されている宮沢賢治だが、生前の彼は無名の作家のまま、37歳という若さで亡くなった。本作は賢治は「ダメ息子だった!」という大胆な視点から、賢治への無償の愛を貫いた、父・宮沢政次郎と家族を描き、第158回直木賞を受賞した「銀河鉄道の父」(著:門井慶喜)を原作にした感動の物語。父・政次郎を役所広司、宮沢賢治を菅田将暉が演じるほか、森七菜、豊田裕大、池谷のぶえ、水澤紳吾、益岡徹、坂井真紀、田中泯ら豪華俳優陣が共演。監督は『八日目の蟬』などの成島出が務める。
上映館: TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば / あべのアポロシネマ / イオンシネマ シアタス心斎橋
(C)2022「銀河鉄道の父」製作委員会

5/5(金)

ハマのドン

放送人グランプリ2022グランプリ優秀賞などを受賞したドキュメンタリー「ハマのドン“最後の闘い”ー博打は許さないー」の劇場版。御年91歳、地元政財界に顔が効き、保守の重鎮である“ハマのドン”こと藤木幸夫が横浜港をめぐるカジノ誘致阻止に立ち上がる――。監督はテレビ朝日「報道ステーション」プロデューサーを務めた松原文枝。プロデューサーは「テレメンタリー」の江口英明と「民教協」の雪竹弘一。ナレーションにリリー・フランキー。
上映館: なんばパークスシネマ / 第七藝術劇場(5/6(土)公開)
(C)テレビ朝日

5/5(金)

帰れない山

世界39言語に翻訳され、イタリア文学の最高峰・ストレーガ賞に輝いたパオロ・コニェッティの国際的ベストセラー小説を実写化。『オーバー・ザ・ブルースカイ』の監督&脚本家が共同監督し、北イタリア、モンテ・ローザ山麓を舞台に、山と対峙して己と向き合い未来を見つめる青年たちの、かけがえのない友情と魂の交流を丹念に紡ぎ出した。第75回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞。出演:ルカ・マリネッリ、アレッサンドロ・ボルギ
上映館: なんばパークスシネマ / シネ・リーブル梅田
(C)2022 WILDSIDE S.R.L. – RUFUS BV – MENUETTO BV – PYRAMIDE PRODUCTIONS SAS – VISION DISTRIBUTION S.P.A.

5/5(金)

ウィ、シェフ!

人付き合いの苦手なシェフのカティvs強制送還寸前の少年たち――。移民の少年たちが暮らす自立支援施設を舞台にした、ドラマチック・キッチン・コメディしたコメディー。出演はフランスを代表する女優オドレイ・ラミー、『最強のふたり』など日本でも高い人気を誇るフランソワ・クリュゼ、そしてオーディションから選ばれた40人の実際の移民の少年たち。監督・脚本:ルイ=ジュリアン・プティ
上映館: なんばパークスシネマ / シネ・リーブル梅田
(C)Odyssee Pictures – Apollo Films Distribution – France 3 Cinéma – Pictanovo – Elemiah- Charlie Films 2022

5/3(水祝)

暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー

「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」と「機界戦隊ゼンカイジャー」、革新的な世界観をもった両作品が次元を越えた “縁”で結ばれるとき、いまだかつて見たことのないVSシリーズが誕生する! 「ゼンカイジャー編」「ドンブラザーズ編」「VS編」という三部構成、TVシリーズのその後を描くストーリー、新フォームの登場などファン垂涎の展開となっている。監督 :渡辺勝也、出演:樋口幸平、別府由来、志田こはく、柊太朗、鈴木浩文
上映館: T・ジョイ梅田 / なんばパークスシネマ 
(C)2023 東映ビデオ・東映AG・バンダイ・東映 (C)テレビ朝日・東映AG・東映

5/5(金祝)

EO イーオー

第75回カンヌ国際映画祭(2022年)審査員賞&作曲賞受賞。ポーランドの鬼才イエジー・スコリモフスキ監督による現代の寓話×無比の映像体験。主人公は“ EO(イーオー)”という名前のロバ。EOの予期せぬ放浪の旅、彼の目から見える世界、そしてそこから我々に投げかけるものとは―。
上映館: シネ・リーブル梅田
(C)2022 Skopia Film, Alien Films, Warmia-Masuria Film Fund/Centre for Education and Cultural Initiatives in Olsztyn, Podkarpackie Regional Film Fund, Strefa Kultury Wrocław, Polwell, Moderator Inwestycje, Veilo ALL RIGHTS RESERVED

5/6(土)

子どもの瞳をみつめて

第2のスモーキーマウンテンと呼ばれるゴミ集積所のパヤタス地区。フィリピンに暮らす最貧困エリアの子どもたちを、8年以上の歳月をかけて撮影したドキュメンタリー。監督はフィリピン在住40年の撮影監督・瓜生敏彦。撮影中、スラム街の子どもたちに自費で無償の学校を設立し、現在まで約5.000人以上の子どもたちが卒業している。撮影・編集:ビクター・タガロ
上映館: 第七藝術劇場
(C)2022 TAKION.INC

5/5(金祝)1週間限定上映

放課後アングラーライフ

釣りを通して友情をはぐくむ女子高生たちの、楽しくてちょっぴりほろ苦い日々を綴った井上かえるの同名小説を、アイドル・ユニット“2i2”のメンバー、十味(とーみ)主演で映画化。脚本・監督は『恋のいばら』『銀平町シネマブルース』など次々と意欲作を放つ城定秀夫。
上映館: シネマート心斎橋
(C)映画「放課後アングラーライフ」製作委員会

5/5(金祝)

ジュリア(s)【PG12】

If あの時あの場所で違う選択をしていたら━━? ルー・ドゥ・ラージュが主演を務め、ピアニストのジュリアが過ごしたかもしれない4つの人生を描く。監督は短編映画『ピアノ調教師』でセザール映画賞6冠の快挙を果たした新鋭オリバー・トレイナー。
上映館: シネマート心斎橋
(C)WY PRODUCTIONS–MARS FILMS–SND-FRANCE 2 CINÉMA

5/5(金)

浜田省吾 『A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988』

『路地裏の少年』『MONEY』『僕と彼女と週末に』『ラストダンス』、そして『明日なき世代』『J.BOY』and more…1988年8月20日、静岡県浜名湖畔「渚園」で行われた浜田省吾にとって三度目の野外ライブ「A PLACE IN THE SUN」。この膨大なオリジナルネガフィルムを4Kデジタルリマスターと5.1chサラウンドミックスで高臨場感を再現したライブ映像。鑑賞料金:3,000円均一。監督:板屋宏幸
上映館: TOHOシネマズ梅田 / TOHOシネマズなんば
(C)2023 Road & Sky

5/5(金)

テリファー(2016)【R18+】

全米公開時に嘔吐・失神者が続出! 恐ろしくもどこか憎めない新時代の最凶ピエロ“アート・ザ・クラウン”の新作『テリファー 終わらない惨劇』公開を記念して、前作を限定上映。監督はホラー界の奇才ダミアン・レオーネ。
上映館: TOHOシネマズ梅田 

5/5(金)

シネマ歌舞伎 籠釣瓶花街酔醒(かごつるべさとのえいざめ)

歌舞伎の醍醐味をスクリーンで再現し、デジタル上映する『シネマ歌舞伎』シリーズ第18弾。歌舞伎ならではの豪華絢爛な花魁道中での見染めに始まり、「縁切りの場」での八ツ橋の悲哀と、次郎左衛門の「そりゃあんまり袖なかろうぜ」に始まる名台詞など見どころ多い名作。十七代目中村勘三郎二十三回忌追善、歌舞伎座さよなら公演ならではの豪華顔合わせ。出演:中村勘三郎、坂東玉三郎、中村魁春、中村勘九郎、中村七之助
上映館: なんばパークスシネマ

5/5(金)

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

本年度アカデミー賞®最多、10部門11ノミネート。マルチバースとカンフーで世界を救え?! 『ムーンライト』『ミッドサマー』などのA24が贈る、家族の問題に悩み赤字コインランドリーの経営に頭を抱えるフツーのおばさんがヒーローとして世界を救う、感涙アクション・エンターテインメント! 主人国エヴリンを演じるのはミシェル・ヨー。監督は『スイス・アーミー・マン』などのダニエル・クワンとダニエル・シャイナートの2人組。
上映館: シネ・リーブル梅田(4/28~上映中)イオンシネマ シアタス心斎橋

5/5(金祝)1週間限定上映

食人族4Kリマスター無修正完全版【R18+】

モラルも、常識も、人間性さえも完全無視、情け容赦ない残酷描写の連続で見る者を無限地獄に突き落とす映画史上最も悪名高い禁断のバイオレンス・レジェンド、奇跡の復活! 監督:ルッジェロ・デオダート
上映館: シネ・リーブル梅田 / シネマート心斎橋 / シアターセブン(5/20~)

5/5(金祝)

それでも私は生きていく【R15+】

ミア・ハンセン=ラブ監督の8作目。病気の父親の介護、仕事、子育て、新たな恋、懸命に生きようとする女性の物語。主人公のサンドラを演じるのはレア・セドゥ。
上映館: シネ・リーブル梅田

5/6(土)

<アンコール上映>裸のムラ

北陸の保守王国にみる、ニッポンの縮図。現職最長となる7期27年目の谷本正憲知事の長期県政に終止符を打ったのは、谷本の選対本部長を務めていた衆議院議員の馳浩。ムラの男たちが熱演する栄枯盛衰、そして市井の生活者たちの姿を捉えた、笑うに笑えないポリティカル・ドキュメンタリー。監督は、富山市議会の不正を丸裸にした映画『はりぼて』の五百旗頭幸男。★5/6(土)11:00の回上映後、五百旗頭幸男 監督リモート舞台挨拶予定
上映館: シアターセブン

5/6(土)

袴田巖 夢の間の世の中

1966年6月に静岡県で味噌会社専務一家4人が殺害、放火された事件の犯人とされ、冤罪でありながら死刑囚として48年間を獄中で過ごした袴田巖と、ずっと彼を支えつづけた姉の、その後の生活にカメラを向けたドキュメンタリー。監督:金聖雄 ★5/7(日)11:10の回上映後金聖雄監督リモート舞台挨拶予定
上映館: シアターセブン

5/6(土)

丘の上の本屋さん

イタリアの最も美しい村のひとつ、チヴィテッラ・デル・トロントを舞台に、古書店の店主と移民の少年の、本を通しての交流を描くハートウォーミングストーリー。店主リベロ役に『フォードvsフェラーリ』『我が名はヴェンデッタ』などの大ベテラン、レモ・ジローネ。監督・脚本:クラウディオ・ロッシ・マッシミ
上映館: シネ・ヌーヴォ

5/6(土)

クモとサルの家族

35mmフィルム撮影のエンターテインメント時代劇! 江戸時代初期、元忍びの男サルは、妻クモと4人の子どもたちと森の中で狩りをしながら暮らしている。そんな幸せな家族がある老人を助けたことから戦いと逃走の日々に巻き込まれていく姿を描いたアクション時代劇。監督・脚本・編集:長澤佳也
上映館: シネ・ヌーヴォ

大阪市内映画館一覧

関連記事

PR

   

今月のマルシェ

イベントカレンダー

読者プレゼント

Twitterプレゼントキャンペーン

相互リンク

読者プレゼント

ページ上部へ戻る